さあ、連休ですね!

——————————————————
最後の職人、全て無添加の「やがちゃん」からです
       2012.04.27
      ◎ やがちゃんキムチ ◎
       http://www.umakim.com
—————————————————–

★   「頂:電撃」 !

  「これを待っていた!」 という反応が続々!
  頂の激辛バージョン、「頂:電撃」 カラウマです!
         300g1050円です★
      http://www.umakim.com/betu.html

こんにちは! やがちゃんキムチの「やがちゃん」こと矢ケ崎です。

あれよあれよという間に、もう目の前にはゴールデンウィーク。
今年は休みが長いですねえ・・・。来週は、2日間しか「平日」が無いのですね。

やがちゃんキムチも、一応、日祭日は製造発送を休みますので、何卒よろしく
お願い申し上げます。

さて・・・

先週発売した、白菜キムチ「頂」の激辛バージョン、青唐辛子入りの「頂:電撃」
には、多くのご反応、ご注文を頂きました。

大阪のI様から。

「頂電撃は、私にはちょうど良い辛さでした。
 最初は辛くないのですが、後からじわっときますね。美味しいです!」

札幌のY様から

「わたし、電撃の辛さ、好きです!
辛すぎない、ぜんぜん。このくらい無いと物足りないかも^m^
そして、スーパーで買うようなキムチの
変な苦味とか、変な甘みが無い。
ストレート伝わるのが、うまみとコクなんですね。
あ~幸せ♪」

ありがとうございます!

意外や意外、辛さには「平気」というお声が多かったです。
作っている私は、実は辛いものが苦手で、「電撃」は相当ヒーヒーいう辛さですが・・。

モノは試し。

フレッシュな辛さ。深い旨味とコク。頂「電撃」をご賞味ください!
   http://www.umakim.com/betu.html

—————————————————————

  ≪おすすめ5品です≫

★ウニのキムチ・・・・! いや、珍味です。冷酒の当てに、これはいいですよ♪
 http://www.umakim.com//uni.html

★富山湾の生ホタルイカ、今が旬です! 生のままキムチに! これはお奨めです!★
 http://www.umakim.com/hotaruika-kimuchi/index.html

★無添加竹塩サムゲタン、肉も骨も柔らかで、竹塩の自然な味わいです
 http://www.umakim.com/sangetan.html

★本タラバガニケジャン、GWの食卓にあるとうれしい
 http://www.umakim.com/taraba.html

★『彩湧塩(さいゆうえん)』が、あの園山真希絵さんも絶賛で新販売!
     (別サイトです)
  http://salt.co/

———————————————————————–

    ≪よもやま話≫

長いゴールデンウィークが始まりますね。

日本人の平均の労働時間は、今、年間1700時間程度だそうです。
一昔前は、2000時間を超えていたのですから、改善されたものですね。

お隣韓国は、今でも2100時間!

中国はそれ以上だろう、ということです。

そして、驚くべきことに、アメリカは、1800時間近く。日本人より働いています。
いつの間にか日本人は、「世界有数の短時間労働国民」になっていたようです。

といっても、「いや、うちはもっと働いているぞ!」というお方が、私の周りには
沢山いるようなのですが・・。

統計の数字って、よくわからないですね。

とにもかくにも、ゴールデンウィーク。

やがちゃんキムチは、日祭日以外は、営業します!

———————————————————————-

それでは、よろしくお願い申し上げます

公式ブログも、更新続行中です
http://kimuchishokunin.blogspot.com/

フェイスブックもよろしくお願いします
http://www.facebook.com/umakim

(このお知らせは、やがちゃんキムチ本店サイトでお買い上げのお客様に
お出しいたしました。今後お知らせメールがご不要の方(複数アドレスに
重複配信されている場合も)は、このままご返信くださいませ。
次回以降の配信を停止させていただきます。

有限会社ワタマン  (やがちゃんキムチ)
  http://www.umakim.com
メール yagachan@gmail.com
  〒277-0062
  千葉県柏市光ヶ丘団地4-200-1-12
  TEL&FAX 0471-71-5701

世論調査されたこと、ありますか?

Share |

0410-01

 

 日本の「デモ」、以前よりかなり行われるようになったようですが、それをマスコミが報じないことが問題になっていますね。

何故でしょうか?

それと、新聞の「世論調査」で、いろいろな「世論」が作られていく事実・・。

私は今まで、世論調査をされたことが一度もありません。

選挙の時の「出口調査」をされたこともありません。

けれど、新聞やテレビでは、「世の中の人がこう考えている」、という報道が頻繁に流されます。

 

私一人がどう考えようと、世の中は変わりませんね。

しかし、そういう「私」が増えてしまうと、本当に変わらないですね。

 

今、ブログ、フェイスブック、ツイッターと、私たち個人が「発信元」になれるツールがそろっています。

声を上げても簡単に世の中は変わりませんが、そうかといって、黙っていたら本当に変わらない。

そう考える人が増えてくれば、いつかは変わる時が来る、と思います。

消費税、TPP,原発・・・・

 

私たち自身の頭で考え、決めて行きましょう。

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

 

頂:電撃! 衝撃の辛さと旨さで新発売!

——————————————————
最後の職人、全て無添加の「やがちゃん」からです
       2012.04.20
      ◎ やがちゃんキムチ ◎
       http://www.umakim.com
—————————————————–

★   「頂:電撃」 !
  青唐辛子の電撃的な辛さ!  うわ、でも後を引く!
  あの頂の激辛バージョン、「頂:電撃」登場です!
         300g1050円です★
      http://www.umakim.com/betu.html

こんにちは! やがちゃんキムチの「やがちゃん」こと矢ケ崎です。
まだ桜の残り花が美しい、房総の地からのお便りです。

ゴールデンウィークは目の前ですね。どちらかに行かれるご予定はありますか?
私は、29日に、歴史の町、水戸を訪ねてみようと思っています。

さて。

目の覚める、しびれる辛さと旨さの新商品をご紹介。

あの「白菜キムチ:頂」に、何と、生青唐辛子を刻んで入れた、「頂:電撃」です。

頂(いただき)は、マイルドで深い旨味が大人気で、今や当店の人気ナンバーワン商品
ですが、「もっと刺激を!」という方のお声にもお応えしました。

「頂」に、韓国産の生の青唐辛子を刻んでアレンジしました。

生青唐辛子は、収穫したてで干す前の唐辛子です。韓国から2日で届く新鮮なものです。
青々として、ヘタもついたまま。これを一個一個皮を開いて、種を取り除いて刻みました。
フレッシュでしびれるような辛さ。独特のフルーティな果実の味わいがあります。
そう、唐辛子は、果物なのですね。

これが旨味たっぷりの「頂」の全体に染み渡り、実に辛く、実に美味しい、ハイレベル
な味のマッチングが実現しました。

「ちょっと辛いもので喝を入れよう!」

というような時にも、一口食べてシャキッと!カプサイシンの効能を全身で感じてください。
辛党の方には堪らない逸品です。

商品名は、「頂:電撃」。 ビビっとくる、電撃的な辛さ。そして頂本来の、深い味わいの世界。

くせになってしまいますよ。新発売です。
まずは、300g、1050円でご体験ください。
http://www.umakim.com/betu.html

—————————————————————

  ≪おすすめ5品です≫

★今週で終了! やがちゃんナムル、やがちゃんビビンバ7点セット
 http://www.umakim.com/namuru.html

★富山湾の生ホタルイカ、今が旬です! 生のままキムチに! これはお奨めです!★
 http://www.umakim.com/hotaruika-kimuchi/index.html

★無添加竹塩サムゲタン、肉も骨も柔らかで、竹塩の自然な味わいです
 http://www.umakim.com/sangetan.html

★本タラバガニケジャン、GWの食卓には必須です
 http://www.umakim.com/taraba.html

★『彩湧塩(さいゆうえん)』が、ついに一般に販売! (別サイトです)
  http://salt.co/

———————————————————————–

    ≪よもやま話≫

先週の日曜日。

柏の手賀沼の畔にある「ふるさと公園」には、ロックの音が響きました。

舞台では、次々とプロやアマチュアのバンドが競演。
それを取り巻く公園の周囲には、屋台がたくさん並んでにぎわっていました。

その一角に、「気仙沼のふかひれ」を使ったスープを販売しているブースがありました。
見ると、20代から30代の若い人たちが一生懸命に仕事をしています。

興味がわいて、そのうちのお一人にお話しを聞きました。

「気仙沼では津波の被害で、ふかひれ加工の工場が全部流されてしまいました。
廃業する人も多かったんですが、僕ら二世経営者は、何とか再興させようと頑張って
います。
先日、柏の商工会の青年部の方が見学に見えたんです。そこで意気投合して、今日の
イベント開催にこぎつけました。
ふかひれの漁獲は、戻ってきました。いろいろなご支援を頂き、7月には、ようやく
うちでは新たな工場も出来ます。ぜひ、応援してください!」

ふかひれ専門の「石渡商店」の二代目の石渡久師さんが、このようにお話ししてくださ
いました。後で知ったのですが、ラジオなどにはよく御出演されている方です。

ふかひれスープは飛ぶように売れて、皆さん仕込みに大忙しのご様子でした。

若い力は素晴らしい。

7月の工場再開を見学しに行く約束も致しました。今からとても楽しみです。

私達も、彼らに負けずに頑張らなければなりませんね!

———————————————————————-

それでは、よろしくお願い申し上げます

公式ブログも、更新続行中です
http://kimuchishokunin.blogspot.com/

フェイスブックもよろしくお願いします
http://www.facebook.com/umakim

(このお知らせは、やがちゃんキムチ本店サイトでお買い上げのお客様に
お出しいたしました。今後お知らせメールがご不要の方(複数アドレスに
重複配信されている場合も)は、このままご返信くださいませ。
次回以降の配信を停止させていただきます。

有限会社ワタマン  (やがちゃんキムチ)
  http://www.umakim.com
メール yagachan@gmail.com
  〒277-0062
  千葉県柏市光ヶ丘団地4-200-1-12
  TEL&FAX 0471-71-5701

牡蠣を蒸すわけ

Share |

kaki

 
牡蠣を蒸している画像です。

韓国の牡蠣と日本の牡蠣とでは、味がまるで違います。

日本の牡蠣の濃厚でミルキーな味わいは、世界のどこに行ってもそれに勝るものはありません。
しかし、高価。
そして、震災の影響で、さらに価格が高騰しています。

けれど、牡蠣は、やがちゃんキムチにとっては無くてはならないものです。

ホタテやアミエビ、ニンニクや生姜と言った生素材の一つとして、タレ(ヤンニョムジャン)の重要な素材の一つだからです。

 

こうして、生の牡蠣を蒸します。

工場には牡蠣のいいにおいが充満します。

蒸せば、味は逃げません。

もちろん、牡蠣も安全に殺菌されます。

 

やがちゃんが美味しいわけ、そして、それほどお安くできない理由の一つが、ここにもあります。

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

 

除染に思う

Share |

(画像は、ブログ うつくしまふくしま さんのものです)

 

福島第一原発の事故による放射能汚染を減らす「除染」。この4月から法制化もされ、本格化してきました。

けれど、国による作業は待ちきれないと、住民自ら共同して除染作業をするところが増えています。

あまりに広範囲で、あまりに国の動きは遅い。

こうした中、実際にその地域に住まう方の動きの方が、はるかに実効的で早いのですね。

 

ところで・・・・

こうした、費用も労力も自発的に出されている「協働除染」に対して、事故の原因を作った電力会社はいったい何をしているのでしょうか。
どの記事を見ても、除染に協力している、という内容は見当たりません。

おりしも、関西電力の大飯原発の再稼働を、政府が提唱しています。

この動きの方向性、矛盾を感じるのは、私だけではないですね。

この夏、原発なしで乗り切りたい。

強くそう思います。

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

 

富山の生ホタルイカ、今が旬です!

————————————————–
最後の職人、全て無添加の「やがちゃん」からです
       2012.04.13
      ◎ やがちゃんキムチ ◎
       http://www.umakim.com
—————————————————–

★ 富山湾の生ホタルイカ、今が旬です!
   生のままキムチに! これはお奨めです!★
 http://www.umakim.com/hotaruika-kimuchi/index.html

ホタルイカが脂肪肝に効く!・・というニュースが、日本中を駆け回りましたね。
 (富山短大食物栄養学科の研究)

折しも今、ホタルイカ漁の最盛期。
夜の富山湾は、幻想的に光を放つホタルイカが群れています。

やがちゃんキムチは、十年以上前から、地元の漁師さんと取引をしており、
安全な「生ホタルイカ」を使ったキムチを作り続けています。
特殊な低温処理をしたホタルイカで、新鮮そのもの。加熱しては味わえない「ワタ」
の味も、そのまま楽しめます。

これを、ニンニクや唐辛子を3か月以上漬け込んだ丸大豆の醤油だれに、ヤンニョム
ジャンを加えたタレに漬けます。

ホタルイカの甘味、ほのかな苦みと、タレの辛み、旨味が絡みついて、とても美味し
いキムチになりました。

●15尾前後入って、150g、880円です。

●ホタルイカと白菜キムチ「頂」のセットは、お得な1980円です。

ボイルしたホタルイカでは味わえない、この美味しさ。この味わい、今が旬です。

温かなご飯の上に乗せて、パクリ。
いや、ご飯が進みます。

一尾ちゅるんと食べて、冷酒をゴクリ。うーーーーん、たまりません。

海の恵み、自然の味わい。無添加の美味しさ、それと、体にいいという嬉しいニュース。
召し上がるなら、今ですね。ぜひどうぞ。
 http://www.umakim.com/hotaruika-kimuchi/index.html

—————————————————————

  ≪おすすめ5品です≫

★間もなく終了! やがちゃんナムル、やがちゃんビビンバ7点セット
 http://www.umakim.com/namuru.html

★白菜キムチ 頂(いただき)、春白菜でも美味しさ抜群です
 http://www.umakim.com/betu.html

★無添加竹塩サムゲタン、肉も骨も柔らかで、竹塩の自然な味わいです
 http://www.umakim.com/sangetan.html

★本タラバガニケジャン、GWの食卓には欲しいですね
  http://www.umakim.com/taraba.html

★『彩湧塩(さいゆうえん)』が、ついに一般に販売! (別サイトです)
  http://salt.co/

———————————————————————–

   ≪よもやま話≫

東京ディズニーランドがあるのは、やがちゃんと同じ千葉県の、浦安市。
昨年の震災で地盤の液状化で大きな被害を受けたところです。

その浦安の東側が、船橋市で、東京湾沿いの船橋の海辺には、「三番瀬」という
広大な浅瀬があります。

ここは、夏場には潮干狩りの名所として賑わうところで、例年なら、今頃は多くの潮干
狩り客が押し寄せます。干潟でカニや小魚と遊ぶこともできます。

ところが、今年は、今は閉場中です。震災被害からまだ立ち直っていずに、復旧工事が
行われているのです。
実は先週の日曜日に行く予定でしたが、閉場と聞き、諦めました。

ですが、嬉しい知らせが!

工事が終了し、24日より、ついにオープンするそうです。アサリの季節に間に合いま
したね。

房総のアサリは、身が大きいし、旨味が豊か。毎日でも食べたいくらいです。
ディスニーランドの場所も、昔は有名なアサリや海苔の産地でした。子供の頃、船に乗
って浦安沖に出かけて、取れたてのアサリを船上で味噌汁にしてもらった思い出、忘れ
ません。

東京からわずか小一時間。

足下で小カニがアナを掘ってハサミだけ出したりしています。
海鳥たちも行き来して、命の息吹を感じます。

ゴールデンウィーク、ぜひ千葉の船橋三番瀬の海にお越し下さい!

———————————————————————-

それでは、よろしくお願い申し上げます

公式ブログも、更新続行中です
http://kimuchishokunin.blogspot.com/

フェイスブックもよろしくお願いします
http://www.facebook.com/umakim

(このお知らせは、やがちゃんキムチ本店サイトでお買い上げのお客様に
お出しいたしました。今後お知らせメールがご不要の方(複数アドレスに
重複配信されている場合も)は、このままご返信くださいませ。
次回以降の配信を停止させていただきます。

有限会社ワタマン  (やがちゃんキムチ)
  http://www.umakim.com
メール yagachan@gmail.com
  〒277-0062
  千葉県柏市光ヶ丘団地4-200-1-12
  TEL&FAX 0471-71-5701

桜の誓い

Share |

シンガポール 032

 

千葉の公園の桜はまだ八分咲きでした。

明後日に予想される風雨で散ってしまう前に、満開の姿を見せてほしいものです。

 

桜が咲くたびに、「ああ、今年も頑張ろう」と思います。

そう思い続けて、もう何十年でしょう。

 

望むことは、そのままの形ではできないことの方が多いのです。

それがこの世の常でしょう。

 

でも、キムチ屋としてできることは、しっかりと。

安全と美味を、今まで以上に両立させて。

 

お客様の「美味しかったです」が、唯一最大の励みです。

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

 

桜の下で、復刻「ビビンバ」。10日までの受付です!

—————————————————
最後の職人、全て無添加の「やがちゃん」からです
       2012.04.06
      ◎ やがちゃんキムチ ◎
       http://www.umakim.com
—————————————————–

★ 伝説の「ナムルビビンバ7点セット」、10日まで発売中!★

   ご飯に乗せれば、すぐにビビンバ!
   限定製造、もうすぐ終了です!
    http://www.umakim.com/namuru.html

「やがちゃん様。いつも美味しいキムチを有難うございます。ビビンバセット
久しぶりに頂きました。
もやしが豆もやしで、感激しました。塩こうじの味、よかったです。
春休み中の娘が、ダイエット中なのになあとぶつぶつ言いながらむしゃむしゃと
食べていました。
あの大根なます! 食の細い今年80歳の母が、こりゃあ美味しいねと、ほとんど一人
で食べちゃいました。わたし的には、コチジャンとそぼろの味にはまりました。」

埼玉県加須市の笹山様からのメールでした。笹山様は、10年来のお客様。
当時小学生だったお嬢さんが、今年は大学生になられたそうです。

——————-

こんにちは! やがちゃんキムチの矢ケ崎です!

桜も一気に咲きほころび、お弁当が美味しい季節になりましたね。八百屋さんの店頭
には、春野菜がたくさん並んでいます。

当店の姉妹店の「やがちゃんキムチ安食店」では、お弁当で毎日「ビビンバ丼」がよく
売れます。
ただ、この具材の「ビビンバナムル」、通販で売るには、日持ちがあまりせずに、それ
に、7種類の具材を一つず作るのも本当に大変、ということで、通販の製造販売を休止
していました。

先週、期間限定(4月10日まで受付)で再開したら、予想以上の多くのご注文を頂
き、一生懸命作っております。

 

1)豆もやしナムル 200g (賞味3日)
2)青菜ナムル 200g   (賞味5日)
3)ぜんまいナムル 150g (賞味8日)
4)鶏そぼろ 100g
5)大根ナムル(なます)200g
6)コチジャン 100g
7)純正ごま油 100cc

の7点セット。2880円です。ビビンバ4-5人前の分量はあります。

ご飯に乗せるだけで、ビビンバ丼が即完成!(ごま油は、焼きビビンバをするときに
お使いください。多めですから、ご家庭で別のお料理にもお使いになれます)

もやしと青菜の塩味付けには、得意の「塩麹」を使っています。もちろん「無添加」。
市販ナムルは添加物のオンパレードですが、やがちゃんは無添加。賞味期間は短い
いですが、本当の素材の美味しさを味わえます。

お野菜、たっぷり。まさに「春」の味わいです。

4月10日までの限定販売です。 やがちゃんナムル、やがちゃんビビンバ、召し上が
ってください!
  http://www.umakim.com/namuru.html

—————————————————————

  ≪おすすめ5品です≫

★まもなく終了! 南国フルーツトマトキムチは、いやあ、絶品です!
 http://www.umakim.com/tomato.html

★脂肪肝に効果! 話題のホタルイカを生で漬けた、富山湾ホタルイカキムチ!
 http://www.umakim.com/hotaruika-kimuchi/index.html

★白菜キムチ 頂(いただき)、人気絶頂です
 http://www.umakim.com/betu.html

★無添加竹塩サムゲタン、美味しい! 肉が柔らかー・・自然な味わい!
 http://www.umakim.com/sangetan.html

★本タラバガニケジャン、豪華! ケジャンの最高峰です!
 http://www.umakim.com/taraba.html

★『彩湧塩(さいゆうえん)』が、ついに一般に販売! (別サイトです)
  http://salt.co/

———————————————————————–

   ≪よもやま話≫

千葉も桜がようやく咲き出しました。ここ柏市は、今6-7分咲きと言ったところです。

ソメイヨシノの語源は、東京の染井町で作られた桜を「吉野桜」と言って売り出した
事にあるそうですね。

ところで、ソメイヨシノは、初めの一本から全て「接ぎ木」で増やしてきたそうです。
つまり、日本中のソメイヨシノは、全部同じ遺伝子構造ということで、親子関係では
なく、全部が「双子」の関係。

そのため、一斉に咲き、そして一斉に散る・・・。なんともまとまりのある花ですね。

桜の時期には、人それぞれに思い出があると思います。
ちょうど新年度のスタートの時期と重なり、希望に満ちた心持で、満開の桜の花の下を
歩かれた思い出もあるではないでしょうか。

震災から一年が経ち、2回目の桜の時期。

まだ爪跡はあちこちに残り、記憶の消えようがありませんが、日本人がこれほど「まと
まり」を見せたことも初めてでは無かったでしょうか。

政界では相変わらず混乱が続いていますが、「絆」という言葉を陳腐なものにしない
ように、それぞれの立場で「思い」を持ち続けて行きたいですね。

取りあえず・・・・・がんばれ、ダルビッシュ! ・・脈絡がなくてすみません・・・。

———————————————————————-

それでは、よろしくお願い申し上げます

公式ブログも、更新続行中です
http://kimuchishokunin.blogspot.com/

フェイスブックもよろしくお願いします
http://www.facebook.com/umakim

(このお知らせは、やがちゃんキムチ本店サイトでお買い上げのお客様に
お出しいたしました。今後お知らせメールがご不要の方(複数アドレスに
重複配信されている場合も)は、このままご返信くださいませ。
次回以降の配信を停止させていただきます。

有限会社ワタマン  (やがちゃんキムチ)
  http://www.umakim.com
メール yagachan@gmail.com
  〒277-0062
  千葉県柏市光ヶ丘団地4-200-1-12
  TEL&FAX 0471-71-5701

新年度に新ページ

Share |
 
個人でブログやホームページをお持ちの方も多いですね。

最近はツイッターやフェイスブックなどでも発信が出来ますし、スマートフォンの普及で、発信場面も増えてきましたね。

やがちゃんキムチのような、販売用のホームページは、近頃では、ほとんどのお店が、プロのデザイナーに依頼して作ってもらっています。

当店は・・・

はい、そうなんです。自作のページなんです。

だから、結構表示が崩れたりしていて、お客様からご指摘いただくこともしばしばです。

お恥ずかしい・・・。

そんな中、トップページのデザインを少し変えてみました。

ご覧くださいね。

やがちゃんキムチ 新しいページはこちら
kan7

 

さあ、4月です。

新生活、スタート!

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ