職人の誇りを捨てるな(監修品について)

最近、コンビニやスーパーの棚に「有名店監修」などと銘打ったラーメンや唐揚げやカレー等の商品が並んでいるのをよく見かけます。

各地で人気のお店の店主が「監修」し、その店の味に模した商品をレトルトやインスタントなどの形で販売をしているのですね。

そういう姿を見て思うことをはっきりと書きたいと思います。

★職人の誇りを捨ててどうする!?

言うまでもないことですが、お店で店主が生み出した味を、大量生産の商品として製造ラインに乗せようとしても、同じ作り方が出来るわけがありません。
まさか有名店主が全国のスーパーやコンビニの店頭に自分で立って作るわけにもいきません。だから、「できるだけ本物に近いものを」というコンセプトで、有名店のメニューを再現しようとするわけです

しかし多くの店舗で扱う大量生産品となれば、保存性の問題や味の統一性の問題などから、「添加物」を使わざるを得ないのです。
添加物を使った大量生産なら、食品メーカーはお手の物なのですから。

それは、「本物に近い」と言っても、本物ではありません。当り前ですよね。
味の雰囲気が本物に近いだけで、要は人為的な加工を施した「偽物」の商品になるわけです。

そんな偽物の商品に、有名店店主は自分が「監修」という文字の元に関わったと世に示して、いったいどうなりたいというのでしょうか。

あなたが自分の店の厨房で苦労して磨き上げて来たその味が、全く違う製法で偽物として仕立て上げられ、自分の名前や店名がパッケージに載ることが、それほどに嬉しいのでしょうか。
あなたの職人の誇りは、一体どこに行ったのでしょうか。

私自身も、職人の一人です。
ですから、自分の名を冠した商品が世に広まるのを喜びとする店主の気持ちは分かります。

元来飲食店というものは、好きでなくては出来ない業種であって、それほど儲かるものでもありません。
せめて自分や店舗の「名前」が世に広まれば、日々の辛い仕事が評価されている気分にもなり、それは嬉しいでしょう。

ですが、今一度言います。

「偽物」の商品に自分の名前を冠されて、何が嬉しいのか。

聞くところによりますと、こうした「監修」により手にする「監修料」の金額は、わずかなものらしいです。
そんな金のために、自分の誇りを捨てていいのか。

それより、自分の店の考え方ややっていることを自ら主張し、日々の「商品」自体にさらに磨きをかけることの方が、誇りを増すことにつながると思います。

誇りを持ち、「偽物」の軍門に下ることを辞めましょう。