ツェラーの チョコケーキとチーズケーキ

a 038

 

        友人が送ってくれた、チョコレートケーキとチーズケーキのセット

 

  スイス、ジュネーブ製。

  「ツェラー」という、現地の行列店の手つくりだそうです。

 

a 039

 

  チョコは濃厚

  しかもくどくなく、甘さも適度。 いや、美味しい。

 

a 036

 

 チーズケーキはとにかく、濃い。

 片手ナイフでは、上手に切れません。

 

a 037

 

 周囲のクレスプがまた美味しい。

 とろける、という感じではなく、しっとり、芳醇。

 過去食べたチーズケーキの中で、おそらく最高。

 

いや、美味しいものがあるもんです。

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

 

キンケシ418体

 

何だこの人形は?

 

 

ぎゃ! なんじゃこれは!

 

 
実は、昔流行った、「キン肉マン消しゴム」のフルセット 418体!

4月に誕生日を迎える息子の、誕生日前倒しプレゼントでした・・・・オークションで安く落としました・・・

しかしこんなに消しゴム、どうするの?

 
 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

手賀沼の雪柳

a 022

 

東京都心で桜が開花した今日。

千葉の手賀沼(柏、我孫子市)の湖畔の桜は、つぼみが膨らみましたが、開花まではあと数日かかりそうな気配でした。

この写真は、もっとも膨らんだ枝を見つけて撮ったものです。

 

a 010

 

桜の代わりに咲き誇っていたのが、あちこちに生えた「雪柳」。

純白の可憐な花弁で、見事に春の空気を彩っていました。

 

a 019

 

手賀沼は、いつ来ても、季節のうつろいを優しい湖面に映えさせて、迎えてくれます。

湖面を撫でるさわやかな風のせいか、花粉もそれほど飛んでいずに、のんびりと

散歩が楽しめました。

 

3人の少女の立像も、弾んで見えます。

 

さあ、連休も終わり。

春のキムチ作り、再開です!

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

 

ハンバーグ けん  大繁盛!

b367400pm3_a

本日、自宅近くの「ハンバーグ けん」で夕食。

お腹がすいていたので、写真を撮るのを忘れて食べ始めてしまいました。

 

上の写真は、「ハンバーグ けん」さんのホームページから借用しました。

キャッチフレーズは、「これだけ食べても、1000円!」

その通り、1000円なのです。

 

お金が掛かるのは、ハンバーグ等のメインディッシュだけ。

(本日、キャンペーンで「国産牛ハンバーグ」が1000円でした)

あとは、サラダもカレーライスもドリンクもライスも、何もかも、フリーです。

 

a 004

じゃあ、よほど味のほうも「安いのか」というと、そうではないのです。

これは今日撮った、「ハラミステーキ」(1000円)の写真ですが、200gのハラミ肉は、外食でよくある「成形肉」ではなく、正真正銘の一枚肉でした。

(一応プロなので、見れば分かります)

かなり固いので、これは前調理段階での工夫が足らないと思いましたが、
(たとえば、大根おろしにつけておくとか、果汁につけておくとか)
肉自体のお味は、赤身らしい旨さで、まずまず。

 

a 006

この「国産牛ハンバーグ」は上出来。

とろけるようなジューシーさとはいかないまでも、他のファミリーレストランで出てくるものより、かなりレベルが上です。

 

日曜ということもあり、店内超満員。

 

行列が数十人。

 

関東地域にガンガン出店しているようですが、この味、いつまでも落とさないでもらいたいです。

 

(そのための多少の値上げなら、納得しますよ)

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

 

非実在青少年・・・?

P20100315000092_kyoto_takemiya

漫画家のちばてつやさんらが、都議会が決めようとしていた「非実在青少年」を描く
「性表現規制」に抗議をしたことが、大きく報じられました。

 

世論の反応も、圧倒的に「反対」が多くなっています。

結果として、この件の審理は先送りになりました。

 

そもそも、性表現は太古の昔から綿々と続くもの。

一議会が簡単に操作出来るほど単純なものではありません。

 

確かにネットを利用した児童ポルノは忌まわしいものですが、「非実在青少年」という訳の分からない名目で制限の条例を作ってしまう方が、将来にかけてあらゆる芸術を束縛する可能性を考えると、はるかに危険です。

 

表現規制より、メディアであるネット管理者の管理責任を法文化することが先決ですね。

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

 

クロマグロ・・大間がある!

大西洋のクロマグロの禁輸措置、否決になりましたね。

まずは一安心。

ですが、安心してはいられません。

 

自然保護の観点から、今後も議論が白熱することは明白。
養殖その他の対策や、環境調査、理論武装がますます必要になりますね。

 

それにしても、モナコ初め欧米諸国の論理は、他国の食文化や経済情勢を
全く考慮しないもので、強引過ぎますね。

 

さて、国産本マグロ。

 

これは、当分無くなりそうもありませんが、禁輸が実施されると、ますます稀少価値が高まり、庶民には遠い存在に・・・。

 

ですがこのお店、「マグロのみやこ」 は、長年の経験と人脈を通して、最高級の「大間産」本マグロを、庶民価格で提供しています。

 

津軽海峡で一本釣りした、極上の本マグロ。

これにまさるマグロを、私は知りません。

 
 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

 

春の大おまけセール!

 
恒例の大人気企画、「春のおまけセール」の季節になりました。

 

3000円のお買い上げごとに、おまけ商品が一つ選べます。

6000円なら、2個

9000円なら、3個!

 

一ケ月先までの、先日付配送の予約もお受けします。

 

ぜひ、この好期をお見逃し無く!

 

以下、ページのコピーです!

 


 ↓     ↓

恒例! 半期に一度の豪華おまけセール
3000円お買い上げごとに一つ、無料でもらえます!

半期に一度の特別おまけセール!

恒例のセールですが、この春も美味しくパワーアップいたしました。

期間 2010年3月18日~3月25日

この期間中にお買い上げの場合、 3000円以上お買い上げごとに一つ、下記の「おまけ商品」を差し上げます!

 

3000円なら1個。6000円なら2つ、9000円なら3つです!

必ず、下記の、0円の「買い物かごに入れる」ボタンを押してお申し込みください。 ボタンを押してお申し込み頂いたものを、お送りいたします!

押し忘れにご注意!

 

《おまけ商品》

1)チャンジャ200g  (定価 980円)

2)富山湾ホタルイカキムチ 150g(定価 880円)

3)マイルドヤンニョムジャン300g (定価700円)

4)白菜キムチ(株)500g    (定価 840円)

5)とろーり甘海老キムチ120g(900円相当)

6)あぶり牡蠣キムチ150g (定価 880円)

 

半期に一度の  秋の豪華おまけセール
(2010年 3/18~3/25)

他の商品を3000円お買い上げごとに、以下の商品を一つずつ、無料でお買い上げになれます!

必ず、0円のお買い物をする形を取ってください!

 

★チャンジャ 200g
おまけセール商品

     3000円お買い上げに付き一つ
 特別価格 0円  

 

★富山湾ホタルイカキムチ 150g
おまけセール商品

     3000円お買い上げに付き一つ
特別価格 0円  

 

★マイルドヤンニョムジャン300gおまけセール商品

    3000円お買い上げに付き一つ
 特別価格 0円  

 

★白菜キムチ(株)500gおまけセール商品

    3000円お買い上げに付き一つ
特別価格 0円  

 

★とろーり甘海老キムチ120g
おまけセール商品

    3000円お買い上げに付き一つ
特別価格 0円  

 

★広島産あぶり牡蠣キムチ 150g
おまけセール商品

    3000円お買い上げに付き一つ
特別価格 0円  

 

by やがちゃん of  やがちゃんキムチ

春の「大おまけセール」、ついに本日から!

=========================
やがちゃんキムチ 味の冒険旅行
http://www.umakim.com
2010.03.18 発行
=========================

★ 恒例! 春の豪華おまけセール、本日より開催! ★
いろいろもらって、美味しさ満喫してください!
http://www.umakim.com/omake.html

——————————————

《 春の豪華おまけセール、本日から! 》

こんにちは、やがちゃんキムチの、「やがちゃん」です。
いよいよ桜の開花も迫ってきた千葉からのお便りです。

さて、単刀直入、お得で美味しいお知らせです。

半期に一度ずつ行って、毎回大反響の人気企画、「おまけセール」の春バージョン、
本日より開催です。25日までです!
http://www.umakim.com/omake.html

3000円お買い上げごとに、以下の商品等が「おまけ」で無料で選べるセールです。

この絶好の機会、やがちゃんキムチの本当の美味しさをあらためて知ってください!!

【お買い上げ3000円ごとに選べる無料のおまけ商品は、以下の6種類】

●チャンジャ 200g

●甘エビキムチ 120g

●マイルドヤンニョムジャン 300g

●白菜キムチ 500g

●富山湾ホタルイカキムチ 150g

●広島産あぶり牡蠣キムチ 150g

ページ内の0円の「買い物かごに入れる」ボタンを押す形で、お申込みに
なれます。

今回も、1ヶ月以内の先日付の配達予約のご注文もお受けします。

さあ! 絶対にお見逃し無く、おまけの美味しさ、どんどんもらってください!
http://www.umakim.com/omake.html

春も美味しい、やがちゃんキムチです!

———————————————————————–

《やがちゃんの立ち話》

今年の冬は、実にたくさん雪が降りましたね。

私、雪国生まれで雪道の歩行や運転には自身があります。

毎回、雪の日に都会で転んで骨折した人のニュースを聞いて、気の毒に思って
いたりします。

ですが、今朝。

息子と早朝散歩をしている最中、新しく出来た有料駐車場を通り抜けるときに、
車止めに蹴つまづいて、みごとにうつ伏せに転んでしまいました。

痛くてしばらく起き上がれずにいると、気づかず息子はどんどんと歩いて行って
しまいます。

通りかかった犬の散歩途中のご婦人が駆け寄ってくださり、
「立てますか」
と声を掛けてくださいました。
ワンちゃんも、私の顔に鼻を近づけて、「クンクン」と言ってくれました。

気がついた息子が走って戻ってきましたが、その光景を

「犬と大きなガマガエルのコンビみたいだった」

と申しておりました。

失礼な・・・・。

———————————————————————–

それではよろしくおねがいします!

公式ブログも、更新続行中です
http://kimuchishokunin.blogspot.com/

フェイスブックもよろしくお願いします
http://www.facebook.com/umakim

それでは、よろしくお願い申し上げます

(このお知らせは、やがちゃんキムチ本店サイトでお買い上げのお客様に
お出しいたしました。今後お知らせメールがご不要の方は、このまま
ご返信くださいませ。次回以降の配信を停止させていただきます。)

有限会社ワタマン  (やがちゃんキムチ)
  http://www.umakim.com
メールyagachan@gmail.com
  〒277-0062
  千葉県柏市光ヶ丘団地4-200-1-12
  TEL&FAX 0471-71-5701

楽しかった日の翌朝

a 195

a 196

先週末、親しい知人達と「やがちゃんキムチ」内で「飲み会」を開き、自動車通勤の私は、当然車を置いて電車で帰宅。

 

その晩がとても楽しかったこともあり、翌朝がぽかぽか晴れていたこともあり、翌日の出勤は、電車を使わずに「徒歩」。初めてのことです。

 
 

途中、以前に何度もこのブログで触れたパン屋さん「ZOPF」に立ち寄りました。

 

365日行列のこのお店は、本当にあらゆる意味で勉強になります。

 

この日は食パンと「エッグタルト」を買い、簡単な朝食にするつもりで。

 
 

やがちゃんの店に着くと、楽しい会話のあとが・・・・・そのまま。

 

後片付けをしながら、パンを頬張ると、また楽しさが蘇りました。

 
 

楽しいこと、美味しいこと、夢を語り合うこと・・・・・続けたいですね。

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

 

照明なら、てるくにでんき

 

biz_02

  東京練馬、「てるくにでんき」さん。

やがちゃんのお友達でもあり、ネット通販業界の先駆者的存在のお店でもあります。

「照明器具」に特化した、専門店さんです。

シャンデリア、シーリングファン、その他照明器具なら、何でもすぐに揃います。
パーツひとつから、販売されています。

 

で、画像をご紹介しようとしましたら、なんと、一枚も無い・・・。

いえいえ、たくさんあるのですが、全部、「お客様宅の取り付けの実例」の写真なのです。ですから、無断でここに載せるわけにも参りません。

 

そう。

てるくにでんきさんは、実際に「取り付け」に来てくれる、親切丁寧な「職人」さんのお店なのです。

3月、4月。模様替えの時期。

 

照明器具なら、まず、「てるくにでんき」さんがお勧めですよ!

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

 

船橋三番瀬のアサリ

a 191

 

日曜の午後、内房の「船橋三番瀬」にやってきました。

途中、中山競馬場近辺が込んで、柏から到着するのに2時間もかかってしまいました。

ようやく着いた海岸は、人影もまばら。

 

a 189

 

プロペラを背負って悠々空中散歩している方がいました・・・。

 

a 194

 

息子は潮が満ちるまで、アサリ取りに熱中。

 

a

 

これが、今朝の朝食で食べた、そのアサリ。 まだ赤ちゃんですね。

一粒一粒、大事に頂きました。

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

 

美味しいお米の炊き方

foodpic221310

 

やがちゃんは、一日平均2.5食はお米を食べる・・・・

麺類やパン食は、たまに、です。

なぜかというと、「一番美味しいのは、炊き立てご飯!」だから。

 

世に、「美味しいご飯の炊き方」はいろいろあります。

やがちゃんも、食にたずさわり、はや30年近く。

経験で身についた「美味しいご飯の炊き方」をご披露しましょう。

 

お米の美味しさは、8割方「研ぎ方」で決まる!・・・・これが、やがちゃん流。

その研ぎ方ですが・・・

 
a 171

 

上のように、「指先でシャカシャカ」 の研ぎ方はダメ!

 
a 172

 

写真は分かりやすいように水を張っていませんが、水の中でこうして、手のひらにお米を乗せます。

 
a 174

 

そして、指を斜めにずらすような感じで、お米を手の中でこすり合わせます。

3合のお米でしたら、大人の手で満遍なく、20回くらい。

すると、水がミルクのように真っ白になりますので、その水を捨てて、新たな水を入れる。

そしてまた、手のひらで研ぐ。今度は15回。

次は10回、そして最後に5回。

水の色は、僅かに濁る程度になるはずです。

 

この「手のひらで米粒をこすり合わせる」というのは、従来、「余分な糠を取る」ためとされてきましたが、やがちゃん流に言うと、

「米粒の表面の角を取り、丸くするため」

なのです。

丸くなると、水が均一に沁み込み、ムラ無くふっくらと炊き上がります。

一番上の写真のように、「米が立つ」感じになるのです。

これ、長年の経験で書くことですから、間違いありません、多分。

 

研ぎ終えたら、適量の水を入れて、置くこと最低5時間。

1時間や2時間では、水が米の中まで行き渡りません。

必ず、5時間以上。

そこまで時間が無いという場合は、日本酒を微量入れちゃいましょう。

効果あります。

 

炊き上げは、強力なガス炊きが一番ですが、最近は電気釜でも、かなりの高性能。
やがちゃんも、自宅では電気炊きです。

 

さあ! ほんとに美味しいお米は、「白く、立つ」、です!

試して下さい!

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

 

ヤンニョムジャン:美味しさの理由

a 014

 

唐辛子に、にんにく、しょうが、にんじん、ごま、蜂蜜等を混ぜます

 

a 016

 

味の要の一つ、「アミエビの塩辛」。

これを入れなければ、キムチとはいえません。 いわしの塩辛(チョッカル)も入れます。

塩辛は、発酵の素の乳酸菌の宝庫です。

やがちゃんが使う量は半端ではありません。

 

a 022

 

そして、広島産の牡蠣(スチーム殺菌済み)

こんな高価な食材を入れるキムチ、他に無い筈です

 

a 023

 

  さらに高価な、北海道ホタテ

  生のまま入れます

  上品な味わいの演出には欠かせません

 

10時間掛けて煮出す、ベーススープ

しいたけだけが浮いていますが、鶏肉、豚肉、ガラ(骨)、利尻昆布、千葉いわし干し、ワタリガニ、羅漢果などが、たーっぷり。

10時間ですよ、10時間。

 

このスープを加えて、ミキサーを回します。

工業用のミキサーを改造した特製機。何時間でも無言で(うなりながら)回ってくれます。

 

こうして出来た、やがちゃんの味の基本、「ヤンニョムジャン

真似をしようにも出来ない、高度の技術と高価な素材の結集のたまものです

美味しさの基本は、ここにあります

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

 

桜花の学習院

img_1562698_47686960_1.txt

 
学習院初等科の校舎。

実は、昔の校舎を移転して保存してあるもので、やがちゃんの安食店の近くの「房総の村」内にあります。

立派な木造の校舎です。

 

ところで、ある休校問題。

 

一般の子供に特別の配慮を求めるかのような宮内庁の会見、何かを履き違えて居ると感じているのは、わたしだけでしょうか?

 

腕白な子がいるのが、正常だと思うのですが。

実情は不確かですが・・・。

 

初等科の旧校舎がサクラに囲まれるのも、もうすぐ!

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

船橋のアサリ、本番です

 

千葉県内房。船橋三番瀬海岸。

 

房総アサリの名産地です。

asari

船橋といえば、私の世代には、「ヘルスセンター」です。

今ららぽーとがある辺りに、健康ランド、遊園地、潮干狩り場などがあり、親に連れられて良く行きました。

「ちょちょんのぱ!」の宣伝コピーも、良く口ずさみましたね。

 

房総のアサリが、本番を向かえます。

やがちゃんでも、「房総アサリのチゲスープ」間もなく再開です

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

 

春キャベツのサラダキムチ、始めました!

=========================
やがちゃんキムチ 味の冒険旅行
http://www.umakim.com
2010.03.03 発行
=========================

★ 春キャベツのキムチ 今年も開始しました!
http://www.umakim.com/kyabetu.html

——————————————

こんにちは、やがちゃんキムチの、「やがちゃん」です。
真冬の寒さに早春の空気が入り混じる、千葉の大地からのお便りです。

春ですね。今日はもう、お雛さまの日です。

雛あられに甘酒・・・いかにも華やかで女の子が好みそうな色合いのものが
ひな壇には添えられますが、お野菜も、青々としたフレッシュなものが出だ
します。

特に、キャベツ。

春のキャベツは、ほんのりと甘くて柔らかです。美味しいですよね。

例年今頃から6月くらいまで、やがちゃんキムチでは、

春キャベツのサラダキムチ
http://www.umakim.com/kyabetu.html

を製造します。

これは、大鍋にグラグラお湯を煮立たせて、キャベツを放り込んでひとゆで
して、それにソフトな辛さのヤンニョム(タレ)を絡めたものです。

塩漬けで無いので、ほぼ、無塩。
にんにく醤油漬け(もちろん自家製)を少量刻んで加えてありますので、
味にパンチもございます。

人気のこの商品、今年も庶民価格の

500gで 500円

でご提供いたします。

さわやか、フレッシュ、むしゃむしゃ食べられます。

どうぞ、春の風味をお楽しみ下さいませ!

やがちゃんキムチの春は、ますます美味しいですよー。

———————————————————————–

《美味しさニュース》

●東京農大の無農薬栽培の大根使用!
「東京農大SPカクテキ」珠玉の味です。間もなく終了。
http://umakim.com/kakuteki/pre.html

●これも間もなく終了。「千葉産からし菜キムチ」。
さわやかな春の辛さ、今だけです!
http://www.umakim.com/karashina.html

●ブロークンホタテキムチ、トロンとした身に、ヤンニョムが絡む傑作!
http://www.umakim.com/hotateb/index.html

●お料理の味を濃く、抜群に美味しくしたいなら、ヤンニョムジャン●
http://www.umakim.com/kimuchi-tare/index.html

———————————————————————–

《やがちゃんの立ち話》

今はちょうど、大学の入学試験の結果発表の時期ですね。
お身内で、「18の春」を迎えている方はいらっしゃいますか?

私も18の春に、ある大学受験に見事に失敗し、意気消沈して自宅に電話しま
した。

「駄目だった」

電話口に出た父は、もともと頑固で無愛想な人でしたが、一言

「馬鹿やろう」

といっただけでした。

何も、バカヤロウという事は無いだろう、と少し憤慨しながら帰宅しましたが、
あとで母が、私にそっと囁いたのです。

「お父ちゃん、今日のご飯は、すき焼きにしてあげろ、だって」

そう。私の大好物は、すき焼きだったのです。

その後、別の大学に合格しましたが、その報告の電話でも、父は

「そうか」

と言ったきりでした。

その晩も、すき焼きだったかな? 思い出せません・・。

———————————————————————–

それではよろしくおねがいします!

公式ブログも、更新続行中です
http://kimuchishokunin.blogspot.com/

フェイスブックもよろしくお願いします
http://www.facebook.com/umakim

それでは、よろしくお願い申し上げます

(このお知らせは、やがちゃんキムチ本店サイトでお買い上げのお客様に
お出しいたしました。今後お知らせメールがご不要の方は、このまま
ご返信くださいませ。次回以降の配信を停止させていただきます。)

有限会社ワタマン  (やがちゃんキムチ)
  http://www.umakim.com
メールyagachan@gmail.com
  〒277-0062
  千葉県柏市光ヶ丘団地4-200-1-12
  TEL&FAX 0471-71-5701

春キャベツのサラダキムチ、今年も始めました

人気の季節キムチ、「春キャベツのサラダキムチ」 今日からスタートです。

今年で3シーズン目。

過去2シーズンは、大好評で、お一人で10個ご注文になり、お引越しの挨拶品として配ったというお客様もいらっしゃいました。

このキムチ、春キャベツの美味しさが一番引き出される、「ゆで」の製法を取っています。

大釜にお湯を煮えたぎらせて、キャベツをドボン!

すぐに上げます。

これで、キャベツの甘さが出るんですね。

 

お値段、なんと500円。(500g)

やがちゃん一番の経済商品かもしれません。

 

ここからも買えますよ。 もちろん、1個からOKです!

【3-6月限定発売】

春キャベツのサラダキムチ500g


定価500円(送料別、税込み)

商品ページはこちら

やがちゃんのトップページはこちら

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ