ギョーザは皮から作りましょう!

a 2100

 

日曜の夕食当番でした

 

a 2089

 

ギョーザがいいな! というリクエストに応じて、皮も具も手つくりです

皮は、もちろん粉を練って作ります。練った後、ボールにして30分くらい置いてから形を取りましょう。

 

a 2114

 

焼き目をつけああとにゆでて、お湯を捨ててからまた油をたらします。

ゆで時間の見極めが、ポイント。

ほとんどの人は、「ゆですぎて」失敗します。

a 2122

 

 

はい。

手つくりギョーザ、 キムチ(やがちゃん製)、ポテトサラダ(お肉屋さん製)

サンドイッチ(手つくり)

 

そして・・・・ビール!

オリンピック応援しながら、食べました!

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

春来たれり

a 165

 

空気が温みました

手賀沼の早春

 

春は名のみの 風の寒さよ

 

の「早春譜」の通り、日陰の空気はまだ身がすくむほどに冷たいのですが

 

a 166

 

土手の小花も咲き始め

 

IMG_0178

IMG_0182

 

梅の花が、ほら・・・。

 

寒かった冬、終わりますね。

 

さあ、寒さ、痛さを忘れて、笑顔の春を迎えましょう!

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

春を呼ぶ、からし菜キムチ

a 152

 

千葉の八街産のからし菜が手に入りました

 
a 151

 

からし菜は、西洋野菜でしたが、すっかり日本に定着。

千葉は名産地です。

 

a 154

塩もみした後、キムチに。

もともと辛味のある青菜に、やがちゃんのヤンニョムが絡んで、美味しい!

春を呼ぶ、からし菜キムチ

半月間だけの季節販売です!

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

あの日:あの時:なごり雪

 

最近、ウォーキングを始めたのですが、「アイフォン」で音楽を聴きながら

歩きます。

YouTubeでダウンロードして聞く歌の中で、一番のお気に入りは、

「なごり雪」

イルカさんではありません。

平原綾香さんのものです。

 

情感を込めて、しかも静かに歌い上げるその調べは、心に沁み入ります。

 

この名曲からは、いろいろなドラマが想像されます。

20代前半。地方出身の男女。

東京に染まり、残る男。 実家に帰る彼女。

その別れの駅のプラットフォームに、春の雪が舞い降りる・・・。

列車は走り出す。

もう、二度と会うことは無い。二度と。

 

いやあ、想像しただけで、自分の「あの日:あの時」が蘇りますね。

ウオーキングしながら、回想で目頭が熱くなったりします。

名曲です。

 

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

インド料理、ターバン

a 086

 

特大のナン!

重曹をあまり使わないので、ずっしりしていて、食べがいあり。

そしてこのボリューム!

一枚でおなかいっぱいになります

 

a 062

 

マトンカレー

やわらかいマトン肉が美味しかった

 

a 071

 

息子が食べた、チキンカレー。辛さ控えめで、美味しくたべていました

 

a 009

 

そして、甘いヨーグルト、「ラッシー」。

カレーの後には欠かせませんね。

 

柏の駅から車で20分ほど。東武線なら、「逆井(さかさい)」という駅から10分ほど。

やがちゃんキムチからは10分ほどの郊外の町外れにある、「ターバン」。

いつでも行列の人気店です。

 

 

おすすめ!

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

野球用品専門のスワロースポーツさん

top_icon-rawlings

日本の国技スポーツは?

 

相撲?   柔道?   剣道?

 

私は、「野球」だと思います。これだけ多くの人に愛さていれるスポーツは、他にはないでしょう。

総理大臣の名前は知らなくともl、イチローやダルビッシュの名前は皆知っています。

 

その野球用品の専門店で、抜群の品揃えを誇るお店。

それが東京の「スワロースポーツ」さんです。

 

グローブ、バット、ユニフォーム・・・・・・とにかく、野球に関連するものなら何でも揃い、すぐに送ってくれる専門店です。

でも、店主の矢野さんは・・・実は、野球が出来ないとか・・・。まあ、いいですよね・・・。

 

もうすぐ野球シーズン、スタートです!

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

サクラサク・・・

a 090

 

 

数日前、朝の散歩のときに撮った写真

あれ? サクラ?

 

いえいえ

雪化粧された土手の木が、朝日に映えているのです

 

今年は雪の多い年ですね

みなさん、滑って転んで落ちないように

 

サクラの季節はすぐそこです

サクラサクの知らせがほしいですね

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

史上最安値のワンコイン! 白菜キムチ500円セール!

========================
やがちゃんキムチ 味の冒険旅行ご案内
http://www.umakim.com
2010.02.16 発行
=========================

ハイシーズン特別企画!

白菜キムチ500gを、ワンコイン500円で!
http://umakim.com/hakusai-kimuchi/index.html

(22日まで)

——————————————

こんにちは、やがちゃんキムチの、「やがちゃん」です。
梅の開花が待ち遠しい、千葉の柏からのお便りです。

バンクーバーオリンピック、日本勢、頑張って欲しいものですが、メダルが
まだの日本勢と比べて、強いのが「韓国」。
ショートトラックの圧倒的強さは驚く限りですね。

そんな韓国選手団は、選手村で、「キムチ」をむしゃむしゃと食べて、それ
を見た各国選手が真似をしだしたとか。

キムチパワーの物すごさ、世界の注目を浴びているわけですね。

そのキムチのメイン、「白菜キムチ」は、今、ハイシーズン!

寒い冬が白菜の一番の旬で、甘味も乗って、今が一番美味しい時です。

そこで、史上最安値の「ワンコインセール」、やっちゃいましょう!

2年ぶり、2回目のワンコインセール。

★ 白菜キムチ500gが、なんと、ジャスト500円! ★

お一人2個まで、来週22日までのスペシャルセールです!
http://umakim.com/hakusai-kimuchi/index.html

寒い夜、これをザク切りにしてお鍋に入れるだけで、極上の「キムチ鍋」が
出来上がります。

この機会、お見逃し無く!

さあ、キムチで温まって、日本選手を応援しましょう!

——————————————————————-

《 やがちゃんのキムチで、美味しい笑顔で ぽっかぽか! 》

●東京農大の無農薬栽培の大根使用! あと1ヶ月ほど
「東京農大SPカクテキ」発売! 今だけの美味しさです
http://umakim.com/kakuteki/pre.html

●生青唐辛子をたっぷり入れた、「カミナリチャンジャ」、激辛で旨い!
http://umakim.com/chanja/index.html

●冬の最高の贅沢は、本タラバガニケジャン!●
http://www.umakim.com/aburagani-kimuchi/taraba.html

●お料理の味を濃く美味しくしたいなら、ヤンニョムジャンです●
http://www.umakim.com/kimuchi-tare/index.html

———————————————————————-

《やがちゃんの立ち話》

先週、急に思い立って、新潟の湯沢まで息子を連れてスキーに行ってまいり
ました。

大雪ならぬ大雨の一日で、びしょびしょになりながらのスキーでしたが、楽
しかったです。

スキーに行って悩むのが、「お昼」。
スキー場の食事は価格も高く、メニューは少なく、味も今ひとつのことが多
いのです。
便利な場所にあるお店は混んでいて、ゆっくりすることも出来ません。

そこでこの日は、スキー場から少し歩いて、古い民宿街に行ってみました。
祭日だというのに閉めている民宿が多い中、1軒の質素な看板の食堂を見つ
けました。

覗くと、お客さん、ゼロ。でも、初老のおばさんが笑顔で、「いらっしゃい」
と迎えてくれました。

頼んだのは、私が地酒にカツ丼。息子がカツカレー。

カツは、お肉が柔らかくて、トロンとしていて美味しかった!
越後の地酒も、「八海山」を出してくれたので、2杯も飲んでしまいました。

さあ、ゲレンデに戻ろう、と息子を促すと、今度は、「おしるこ食べたい」。
すごい食欲です。

するとおばさん、喜んだ顔で、

「あら、いっぱい食べてくれるね。じゃ、おしるこ、サービスしてあげるわ」

と、お餅が2個も入った美味しいおしるこを無料で出してくれました。

おばさんのお孫さん、うちの息子と同じ歳だそうで、東京の下町に住んでいる
とか。
この正月に帰ってきて、肩をもんでくれたそうです。

いい食事が出来ました。

———————————————————————–

それではよろしくおねがいします!

公式ブログも、更新続行中です
http://kimuchishokunin.blogspot.com/

フェイスブックもよろしくお願いします
http://www.facebook.com/umakim

それでは、よろしくお願い申し上げます

(このお知らせは、やがちゃんキムチ本店サイトでお買い上げのお客様に
お出しいたしました。今後お知らせメールがご不要の方は、このまま
ご返信くださいませ。次回以降の配信を停止させていただきます。)

有限会社ワタマン  (やがちゃんキムチ)
  http://www.umakim.com
メールyagachan@gmail.com
  〒277-0062
  千葉県柏市光ヶ丘団地4-200-1-12
  TEL&FAX 0471-71-5701

ケジャンに日本酒

カニのキムチ、召し上がったことがありますか?

キムチ好きの行き着くところ・・・・その一つが、カニのキムチ=ケジャンです。

 

やがちゃんキムチには、4種のケジャンがあります。

 

本タラバガニのケジャン     ワタリガニの甲羅なしケジャン

毛がにの棒肉ケジャン      加熱推奨ワタリガニケジャン

 

その中で、一番食べやすいのが、この「甲羅なしケジャン

ワタリガニの身だけを取り出し、軽く湯煎した後、タレ漬けしたもので、当店では売り上げ上位の人気商品のケジャンです。

 

このケジャン、風味も軽く、辛さもそれほどでないので、日本酒と抜群に合います。

 

おすすめ日本酒があります。

山口県の地酒・・・・

 

  「獺祭(だっさい)純米大吟醸 磨き三割九分

 

00002664_photo1

これ、ケジャンに合いますよ!

米を磨き上げた職人の味。 やがちゃんと一緒に、どうぞ!

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

雨の越後で突然スキー

a 121

 

思い立って、豪雪の新潟に。

祭日だというのに、ゲレンデはガラガラ。

温度が高く、大雪ならぬ、大雨の一日でした。

 

しかし、1年ぶりのスキーに息子は大はしゃぎ。

覚えたての「パラレル」で、スイスイと。

a 126

 

越後湯沢の駅は、大改装して、温泉や売店がずらり。

 

a 140

 

ここで食べた醤油ラーメンは、見事なお味でした

 

a 148

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

アバターを見ましたか

avatar01

 

歴史的なヒットを続けている映画、「アバター」 見ましたか?

このキャッチフレーズ「見るのではない、そこにいるのだ」の意味が分かるのには、
まず、見なければなりません。

3Dのメガネ代が入るので、入場料は高いです。

日曜に行った私の場合、2300円!

息子にせがまれたポップコーンとコーラ代を入れると、3000円! がーん!

 

でも・・・・・3000円には代えられない興奮と感動がここにはあります。

映画をエンタテイメントとするなら、この作品は、その最たるものでしょう。

 

「あっちの世界」から帰りたくなくなる現象・・・・・実感しました。

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

新潟とのご縁 (農大カクテキ あと1ヶ月)

z========================
やがちゃんキムチ 味の冒険旅行ご案内
http://www.umakim.com
2010.02.09 発行
=========================

●東京農大の無農薬栽培の大根使用! あと1ヶ月ほど
「東京農大SPカクテキ」発売! 今だけの美味しさです
http://umakim.com/kakuteki/pre.html

——————————————

こんにちは、やがちゃんキムチの、「やがちゃん」です。

湯島の白梅のつぼみも膨らむ、春はすぐそこの季節になりましたね。

さて、今日は、やがちゃんキムチと「新潟」とのご縁について、簡単にご報告を・・・。

まず、縁ありまして、東京農業大学(通称:農大)さんとのお取引が始まりました。

国際食料情報学部 国際バイオビジネス学科のF教授と、お知り合いになることが
出来て、お話が進みました、

この農大の直営の農場が、新潟にあります。
http://www.jnodai.co.jp/index.html

そちらで育成された無農薬栽培の大根を使い、やがちゃんキムチが、「農大カクテキ」
として、先日発売をいたしました。
http://www.umakim.com/kakuteki/pre.html

これが、お買い上げいただいたお客様には大好評です。

●世田谷に住んでいるので、農大さんの大根踊りなどもお祭りの時に見たり
して、親近感があります。
それにしても、このカクテキは違いますねー。
食感、甘さ、最高でした。
(東京都の大越様より)

●三浦大根より美味しいと思います! 1年中あるんですか?
(神奈川県 佐藤様)

じつはこの大根、雪が解けたら終わりです。
現在、雪の中で「雪中保管」してあるものなのです。これは、理論的にも最高の
保管条件なのだそうです。

ですから、あと1ヶ月ちょっとですね。
ぜひ、お早めに!

そしてもうひとつ。同じ新潟に、「新潟総合生協」という県下最大の生協さんが
あります。

こちらとのお取引も決まり、6月から、やがちゃんの「無添加チャンジャ」が、
共同購入の宅配で販売されることになりました。

この生協さんは、添加物等は非常に厳しい、品質第一の生協さん。
やがちゃんの味と品質を認めていただけました。

新潟方面の方、ぜひ、こちらでもよろしくお願いします!

これからもやがちゃんは、味と品質第一に頑張ってまいります!

——————————————————————-

《 やがちゃんのキムチで、美味しい笑顔で ぽっかぽか! 》

●やがちゃんスペシャルに、辛味噌が無料でついちゃう!
気まぐれサービス、前代未聞・・・
http://www.umakim.com/special-kimuchi/index.html

●生青唐辛子をたっぷり入れた、「カミナリチャンジャ」、激辛で旨い!
http://umakim.com/chanja/index.html

●冬の最高の贅沢は、本タラバガニケジャン!●
http://www.umakim.com/aburagani-kimuchi/taraba.html

●お料理の味を濃く美味しくしたいなら、ヤンニョムジャンです●
http://www.umakim.com/kimuchi-tare/index.html

———————————————————————-

《やがちゃんの立ち話》

私、生まれは雪国。

育ちこそ東京ですが、北海道やカナダ国境に住んでいたこともあり、雪や寒さ
には慣れっこです・・・・のつもりでいました。

それが先日の雪。

朝、遅刻気味だったので駐車場に向けて、道を走りましたところ、、

スッテーン!

と、見事に滑って転びました。そして、なんと、かばんの中から書類のファイルが、
飛び出て、伝票やメモが散らばってしまったのです。

ところが・・・

ちょうどそこを、登校中の近所の小学生高学年の女の子が二人で通りかかり、

「大丈夫ですか?」

と声をかけてくれました。

そして何と、散らばった書類を拾ってくれたのです!
手が汚れるのに・・・。

さらに、腰を打ってしばらく立てないでいた私に近寄り、引き起こそうとして
くれました。
いやあ、恐縮!。

さすがにそれは「いいよいいよ」と断り、自力で立ちましたが、女の子達、元気に

「行ってきまーす」

と言って、走って学校に向かっていきました。赤と黄色の長靴姿で・・・。

そう、雪の日は、長靴を履かなければ、滑るのです。
すっかり忘れていました。

それにしても、親切な少女達。

今度すれ違ったら、ちゃんとお礼を言わなければ・・・・と思っています。

———————————————————————–

それではよろしくおねがいします!

公式ブログも、更新続行中です
http://kimuchishokunin.blogspot.com/

フェイスブックもよろしくお願いします
http://www.facebook.com/umakim

それでは、よろしくお願い申し上げます

(このお知らせは、やがちゃんキムチ本店サイトでお買い上げのお客様に
お出しいたしました。今後お知らせメールがご不要の方は、このまま
ご返信くださいませ。次回以降の配信を停止させていただきます。)

有限会社ワタマン  (やがちゃんキムチ)
  http://www.umakim.com
メールyagachan@gmail.com
  〒277-0062
  千葉県柏市光ヶ丘団地4-200-1-12
  TEL&FAX 0471-71-5701

なごり雪

a 117

  自宅近く。

畑に残る雪。

これを、「名残雪」と呼ぶのかどうか・・・・。

 

   汽車を待つ僕の横で君は
   時計を見つめてる
   季節外れの雪が降ってる

 

   東京で見る雪はこれが
   最後ねと
   寂しそうに君がつぶやく

   名残雪も降るときを知り

 

と、この有名な曲の詞では、名残雪は「残っている」物ではなく、「降るもの」です。

で、いろいろ調べましたら、「名残雪」に、特定の意味は無いようです。

この歌の場合、別れる男女の心残りが移る、春の雪、ということになりますね。

 

春の雪は、そんな切ない思い出を呼び戻します。

 

雪の切ない思い出、ありますか?

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

美味しい写真

foodpic169300

函館スルメイカ沖漬けキムチ

ご飯に最高に合いますよ

 

foodpic169303

鶏肉のチゲ、タットリタン

辛い、旨い、あたたまる!

 

 

この写真、上手でしょ?

実は、今までもあった写真なのですが、プロの方に「修整」してもらったんです。

さすが、いい感じですね。

 

お味は、いつも通り、美味しいですよ!

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

やがちゃんSPに、辛味噌がついちゃう気まぐれサービス!

========================
やがちゃんキムチ 味の冒険旅行ご案内
http://www.umakim.com
2010.02.02 発行
=========================

やがちゃんスペシャルに、辛味噌が無料でついちゃう!
気まぐれサービス、前代未聞・・・
http://www.umakim.com/special-kimuchi/index.html

——————————————

こんにちは、やがちゃんキムチの、「やがちゃん」です。

降りました、積もりましたね、雪が!!

関東の皆さん、大丈夫ですか? 転んでいませんか?
私は昨晩、息子と雪合戦をやり、鼻に雪玉の直撃を受けました・・・・

さて、それでも、春の予感も少しずつ感じられるこの頃、美味しいものを
召し上がっていらっしゃることと思いますが、冬といえば、

「白菜キムチ」

そして、白菜キムチの中でも、やがちゃんで長年に渡る人気ブランド、それが

「やがちゃんスペシャル」
http://www.umakim.com/special-kimuchi/index.html

です。

白菜キムチに、牡蠣、ホタテ、にんにく、松の実を「どっさり」追加したもの。
まさに、どっさり。
タレで白菜が見えないくらいです。

昔からのやがちゃんマニアの方々に、相変わらず人気のこのロングセラーの
「やがちゃんスペシャル」に、今日から1週間だけ、おまけをつけます!

「ごはんに辛味噌」(会津油味噌)100gを、無料でつけます!

前代未聞の大サービス。

気が向いたからやっちゃいます。(すみません、気まぐれで・・・)

どうぞ、極上のキムチと、美味しい辛味噌、お楽しみくださいませ!
http://www.umakim.com/special-kimuchi/index.html

今日から9日までです!

——————————————————————-

《 やがちゃんのキムチで、真冬もお体ぽっかぽか! 》

●東京農大の無農薬栽培の大根使用!
「東京農大SPカクテキ」発売! 珠玉の味です
http://umakim.com/kakuteki/pre.html

●生青唐辛子をたっぷり入れた、「カミナリチャンジャ」、激辛で旨い!
http://umakim.com/chanja/index.html

●基本はまず、白菜キムチ。キムチ鍋ならお鍋に入れるだけです●
http://www.umakim.com/hakusai-kimuchi/index.html

●お料理の味を濃く美味しくしたいなら、ヤンニョムジャン●
http://www.umakim.com/kimuchi-tare/index.html

———————————————————————-

《やがちゃんの立ち話》

寒い寒いと感じていたこの冬。

それでも、平年よりは温度が高いということです。地球温暖化は、続いて
いるんですね。

それでも、冬の澄んだ空気のなか、ここ千葉の丘では、夜空の星が綺麗です。

星を見るたびに口ずさんでしまうのが、

「君を風に変えて 空に 飾りたい

僕は 星になって 君を 守りたい」

という歌詞の、「TOO FAR WAY」の曲です。

甘く切ない青春の歌ですが、幾つになっても、美しいものは美しく感じます。

いつでも、美味しいものをもっと美味しく。

やがちゃんキムチ、ますます美味しくしていきます!

———————————————————————–

それではよろしくおねがいします!

公式ブログも、更新続行中です
http://kimuchishokunin.blogspot.com/

フェイスブックもよろしくお願いします
http://www.facebook.com/umakim

それでは、よろしくお願い申し上げます

(このお知らせは、やがちゃんキムチ本店サイトでお買い上げのお客様に
お出しいたしました。今後お知らせメールがご不要の方は、このまま
ご返信くださいませ。次回以降の配信を停止させていただきます。)

有限会社ワタマン  (やがちゃんキムチ)
  http://www.umakim.com
メールyagachan@gmail.com
  〒277-0062
  千葉県柏市光ヶ丘団地4-200-1-12
  TEL&FAX 0471-71-5701

東京農業大学の有機大根! カクテキが旨い!

jouetu2

 東京農業大学応援団。  「大根踊り」

駅伝や他のスポーツ大会、農大の学園祭での、人気のパフォーマンス。

ユーモアあふれ、かつ勇壮でもあります。

この大根、大体1本、1キロから1.5キロくらい。

大根には神が宿るとか。

万が一落としたら、団員さん、大変なことになるそうです。

 

その東京農大が、新潟県上越市と提携して、10ヘクタールの農場を作っています。

大根その他の野菜やお米を、有機無農薬栽培で作っています。

大学の教授や職員さん、学生さんがたくさん携わっています。

jouetu1

この大根、その農大の大根です。

1本、何と4キロ。

よいっしょっと言って持ち上げなくてはなりません。

やがちゃんキムチが、農大さんから仕入れている大根なのです。

 

肉質豊か、風味豊か、水っぽくなく、甘味があり、最高の大根です。

キムチ稼業は長いですが、こんな素晴らしい大根は初めて見ました。

 

exkakuteki4

それで作った、「農大有機カクテキ

素材の美味しさ、一つも二つも違います。

お奨めの、グルメキムチ、発売時から大反響。

「違い」のすごさ、実感してください。

by やがちゃん of やがちゃんキムチ