極上素材に化学調味料?

Share |


北の海に鍛えられた、大間のマグロがあるとします。

それを一流の職人が捌き、刺身にして出してくれたとします。

そして、小皿に醤油とワサビをを入れて出してくれて、「ささ、どうぞ」と勧めてくれたとします。

ああ、何とも素晴らしい瞬間ですよね。

刺身を箸で取り、ワサビを乗せて、醤油を付けて、お口にポイ!

じっくりじっくり、お口の中で脂を溶かします。

そして、溶けながら広がる甘味の世界に酔います。

噛もうとしたら、もう消えてなくなりそうです。ああ、大間マグロの世界は、こんなに素晴らしいものなんだ、と感動します・・・

 

が・・・・・

鼻に抜けて行く香りが、何か違います。 あれ?
なんか嫌味な味がする・・・なんだ?・・・
その不自然さは、ずっと口に残ります・

せっかくの大間マグロを食べ終えても、一時間以上、口にあと味として残ります。

何々、これ? 何の味なの? なんだか、嫌味な味だわ。不自然だわ。何、これ?

 

・・・そう。それは、醤油に入っていた、化学調味料なんですね。

無添加のいわゆる「生醤油」ではなく、刺身用に作られた添加物入りの醤油の味なんですね。

一体、何のために?

最高級の大間マグロなんだから、化学調味料なんか不要なのに・・なぜ?・・・

 

同様のことが、あちこちで起きています。

有機栽培の生野菜に、アミノ酸入りのドレッシング。

最高級の焼肉のタレに、たっぷりのの化学調味料・・。

枚挙にいとまがありません。

 

素材がいくら良くても、味付けがこれでは、台無しです。
むしろ、素材の嘘を隠すために、添加物入りの味つけでごまかしていると勘ぐられかねないです。

 

このことを、食に携わる方々は、よもや忘れてはなりません。

忘れてしまったら、そのうち、本当の嘘つきになってしまうことになりますから。

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

(2013年1月から6月までのブログはこちらです)