水虫薬、「エフゲン」
水虫に悩んだ町工場の社長が自ら開発し、その効能が話題になった有名な薬です。
インターネットで、5月末まで自由に買えました。
しかし・・・
6月からは、基本的に買えなくなってしまいました。
薬事法が変えられ、コンビニやスーパーでの大衆薬販売は許可されるのに反して、ネット販売は禁止されてしまったからです。
禁止の理由は、薬害を促進したり、誤用の危険があるから・・・・ということですが、
なぜ、コンビニで買う害と、ネットで買う害を区別するのでしょうか。
また、それ以前に、実際のネット販売上の実害があったのでしょうか。
ネットで売られることのメリットとデメリットを、きちんと検討したのでしょうか。
反対運動に配慮して「パブリックコメント」も形式的に公募しましたが、8割は、「規制反対」の意見でした。
それでも、6月から禁止。
楽天の三木谷さんが怒り、100万人の消費者の署名を持っていっても、規制は始まってしまいました。
エフゲンだけでなく、風邪薬、胃薬、シップ薬・・・・・・こういったものも、もうネットで買えなくなってしまいました。
これが当たり前でまかり通れば、たとえば、次は「お酒」。
その次は「化粧品」
そして「食品」・・・・
こうして「ネット販売規制」が強化されていくことも予想されます。
何故、規制か?
その裏にあるものは何か?
既存業界の圧力は本当に無いのか。
どうしてそうまで強引に進めるのか
規制=権限=許認可権=担当省庁=特殊法人=天下り先
連想ゲームでこんな言葉が並んだりします。
もっと深く考えていきたいですね。
by やがちゃん of やがちゃんキムチ