姪が九州の青年と恋をして、来月結婚式です。
そんな遠くに何故・・・・と叔父さんとしては不満ですが、燃える恋心には勝てません。
挙式は福岡の小倉でですが、すこし足を延ばせば、そこは長崎。オランダ坂、浦上天主堂、グラバー邸と、見たいところが沢山あります。
などと考えていたら、昨晩のテレビの「ナントカ県民ショー」で、長崎県民の間で定番のケーキが紹介されていました。
生クリームのカステラケーキの上に、缶詰の桃とパインが乗せられた物で、どこのケーキ屋さんでも圧倒的に売れ筋ナンバーワンだそうです。
イチゴショートケーキなど、問題にならないくらいの人気だそうで。
名前は、「シースーケーキ」
シースとは、エンドウのサヤのことだとか。
他県にこのシースケーキが無いことを聞いた長崎県民は皆ビックリ。
「え!?東京で売っていないんですか!?」と絶叫するさまに笑いました。
私の故郷の長野県にも、そんなデザートがあります。
信州産の寒天と小豆を使って作る、「ようかん」です。
普通のようかんとは違い、プリプリと柔らかで、小豆の粒がぎっしりと残り、大好きでした。
母がこのようかん作りの名人でしたが、もう高齢で台所には立てません。
小学生の頃、学校に行くときに、
「今日はようかんを作っておいて上げるからね」
と母に言われると、もう一日中それが楽しみで楽しみで。
学校が終わると飛んで帰り、出来立てのようかんを夢中で食べました。
信州の子供達は、今でもこのようかんをおやつに食べているのでしょうか。
バレンタインデーを前に、そんなことに思いを馳せました。
あのようかん・・・もう食べることが出来ないのでしょうか。