駅弁の添加物・・・?

駅弁、好きですか?

先週大阪に用事があり、始発の新幹線で行ってきましたが、朝6時前から混んでいた東京駅内のお店がここ。駅弁専門店です。

全国のありとあらゆる駅弁が百種以上。みなさん、どんどん手にとって、レジに並んでいました。

朝4時に起きて出発した私も空腹でしたので、さっそく「越後の豚鶏弁当」を手にとって並びましたが、少し気になって裏面の表示を見てびっくり!

うわーー。添加物オンパレード!

では浜名湖のうなぎ弁当にしようとしてそのラベルを見ると、やはり同様。

それはそうですね。

全国各地で作られたお弁当を朝一でこの東京駅で売るとしたら、このような添加物を入れざるを得ないんでしょう。
それに、お値段も高い!
一番安くて1000円くらい。うなぎなど高いものは2000円程度します。
しかも・・・今の駅弁は、「冷たい」ですよね。

昔、急行列車が駅に止まると、駅弁の売り子さんが、作りたての温かなお弁当を抱えて、ホームで売っていたものです。慌ててホームに出て、それにお茶をセットで買って、電車が出るまでに席に戻る・・・そんな経験があるのは、おそらく50代以上の人たちでしょう。

それが駅弁だったのです。

ご当地、作りたて、ホームで販売、温かい・・そして、お茶!

canvas

名画「遥かなる山の呼び声」の中のラストシーンで、高倉健扮する主人公が網走に搬送される途中で、刑事さんが駅弁とお茶を買うシーンが印象的です。

この当時は、熱いお茶をその場で入れてくれたのですね。

ekiben

 

ekiben2

お値段も、それほど高くはなかった気がします。添加物については分かりませんが、すぐにその場で食べるものですから、今ほど使っていなかったことは間違いがないと思います。

結局この朝私が選んだのは、この店頭で職人さんが握って売っていた「おにぎり」。

これなら無添加でしょう。

始発のガラガラの指定席に座り、それほど温かくなかったけど、鮭おにぎりと昆布おにぎりを缶ビールで流し込むうちに、新横浜駅に着いて、隣の席にも乗客が座りました。

美味しくもなかったですが、まずは空腹は満たされました。

消費税外税化11月から・送料は本日より1万円以上無料に・年末配送受付ます

やがちゃんキムチからのご連絡です

shazai

消費税外税化させていただきます

前回の消費増税の際、当店は、なるべくお客様のご負担増を避けるべく、ほとんどの商品の価格に増税分転嫁をせずに参りました。
しかし、最近の野菜、魚介類、輸入食材(唐辛子等)の値上がりは激しく、この価格体制を維持することが非常に困難になっております。

本年(平成27年)11月1日よりのご注文から、消費税を現行の表示価格に別途加算させて頂きます。なにとぞご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。

1万円以上お買い上げは送料無料!

現行は、送料800円、5000円以上お買い上げの場合は送料400円ですが、10月21日(本日)よりこれに加えて、1万円以上お買い上げの場合は送料無料とさせて頂きます!
(沖縄県は、5000円未満1200円、以上800円、1万円以上400円となります)

年内配送のご予約を、今月いっぱい現行の価格でお受けします!

10月中に限り、現行の内税価格で、12月いっぱいまでの配送ご予約をお受けします。

どうぞ月内に、お得な価格でご予約ください!

ホールタトリタンのクリスマス時期ご予約を今のうちに!

鶏の丸煮キムチ「ホールタトリタン」は大変に好評で、現在でも製造に四苦八苦しております。

クリスマス時期にはご注文が殺到し、お受けできなくなることが考えられます。
お得な内税価格でご予約できる今月のうちに、ぜひご予約ください!

以上、まことに勝手ながら、なにとぞよろしくお願い申し上げます

owabi1

ホールタトリタンのできるまで

ホールタトリタンはこうやって作ります

まず、丸鶏を選ぶ。丸く肉付きのいいものがいいですね。

それに塩胡椒を振ります

そして、「秘密の液体」で煮ます。数時間!中身はトップシークレット

甘みや風味の出る野菜をたっぷり入れます。

動画があります。

 

そして、やがちゃんの

特製無添加ヤンニョムジャンを入れます!

ヤンニョムジャンは、鶏肉用に調整した、無添加の旨みの極みです!

これをさらにグツグツ煮れば、出来上がり。

仕込み開始から完成まで、優に7時間!

 ぐつぐつ煮ている動画があります!

GooglePhotoで思い出した、100年後の日本への手紙

Google Photo(グーグルフォト)という機能を最近知り、使えるように設定してみました。

設定といっても、スマホにこのアプリをダウンロードしただけです。

そうしたら・・・なんと・・・スマホで撮りだめていた画像やビデオが、一気に「全部」、グーグルのサーバーにアップされていました! その数、約6000!

私のスマホはipone5sなのですが、iphoneは、3、4、5、5sと4台使ってきています。
そのすべてのiphoneで撮った画像がアップされていて、もう、びっくりびっくり。ituneというアプリが上手に使えない私は、このGoogle Photoで、「何もせずに」保存ができて、助かりました!

それで、・・・・・アップされた画像をパソコン上で眺めていたら、2010年6月に撮ったこんな画像が出てきました。

千葉県の松戸にある、「戸定亭」という、徳川昭武(15代将軍 慶喜の弟)の邸宅です。
ここを訪ねた時のスナップ画像です。

2010年6月といえば、あの震災の9ヶ月前。

私だけではないでしょうが、最近は「震災の何年前」「震災の何ヵ月後」というような時間の数え方をするようになりました。

邸の外にはこんな花が咲いていました。依然ここを訪ねられた皇后様がお好きな花だそうです。

aa1

aa3

 

邸の中は、明治の時代のまま保存されています。この庭の向こうには、富士山が見えたそうです。

aa2

 

 

そこに、こんな部屋があり、なにか書けるように紙と鉛筆がセットされていました。

 

 

aa4

 

これ、「100年後の日本人に残す手紙」を書こう、という試みでした。

この静かな部屋で、机に向かい正座して、しばらく目を瞑り考え、私は文章を書き、「百年箱」という箱の中に納めました。

aa9

 

その文章がこれです。

aa7

書いたことすら忘れていましたが、こうして GooglePhotoで思い出せました。

震災の9ヶ月前。あの時は、民主党の政権でしたね。

そのときも、こういうことを考えていたようです。

今書けといわれたら、同じことを書くかもしれないです。

100年後。この美しい国と花々と人々が、平和で続いていますように。

 

 

なんちゃって無添加にご注意を

takoch

食品添加物を使用する理由はいろいろありますが、私なりに大別すると、以下のような分類になります。

1)保存性を増す

canvas1

流通ルートに乗せて、長期間の店舗販売や在庫に耐えられる保存性を確保するために使います。
ソルビン酸などの保存料、PH調整剤、酸化防止剤などが含まれます。

2)きれいに見せる

見てくれを鮮やかにして、購買意欲をそそります。合成系や自然系がありますね。
いわゆる、着色料や、粘性を高めて「照り」感をだすために、増粘剤も含まれると考えます。

3)粘性を高める

希薄な素材しか使わないと、商品はだらだらとして形を成しません。これを固めたり粘性を高めれば、少量しか自然素材を使わなくても、形になります。
増粘多糖体として、さまざまの添加物が使われます。カラギーナン、キサンタンガムなどが代表的です。

4)美味しく感じさせる

domestic_a14

代表的には、グルタミン酸ナトリウムなどの化学調味料です。「調味料(アミノ酸等)」などと表現されています。「等」と書くのは、アミノ酸の一種であるグルタミン酸だけではなく、核酸の一種であるイノシン酸、グアニル酸、コハク酸などの旨みを化学的に合成して使われているものもあるからです。
添加物には分類されませんが、たんぱく加水分解物も、本質的には同じです。

 

◎使用量は、100分の一ルールで決められる

kakou-2

これらの食品添加物は、使用限界量が決められています。
その決め方ですが・・・・

ラットなどの動物実験で、その添加物を注入して、健康異変が起きた量を測定し、ラットと人間の個体の大きさに換算して限界使用量を計算し、さらにそれを「100分の一」の数値にして、食品添加物としての使用許容量、としているのです。

◎複合使用は野放しです

ラットの体重を人間に換算して、さらにその100分の一にするにせよ、それはひとつの添加物についての数字です。

添加物をいくつ使っていいのか、という制限はありません。
極端に言えば、100個の添加物を許容量いっぱいまで使えば、計算的には、健康異常が起きる可能性が出てくる・・・・ということなのです。

 

◎「なんちゃって無添加」にご注意ください

マスコミで激しい宣伝合戦を繰り広げる加工食品。キムチもまた例外ではありません。

宣伝文句には、「ナントカカントカ無添加」とか、「~~~~不使用」の文字がよく使われます。

たとえば、「保存料着色料無添加」は、よく見る文句です。

ところが、これは逆に、「ほかの添加物は使っていますよ」という宣言でもあるわけです。

キムチ屋として、保存料や着色料が無添加であることなど、当たり前のことです。宣伝文句に使うことすらおかしいです。
こういった、「化学調味料は使っています」という「裏宣言」の商品の宣伝に、決して安易に乗らないでいただきたいです。
やがちゃんキムチのお客様には、そういう方はいらっしゃらないと思います。

 

◎化学調味料(アミノ酸)不使用であれば、俎上に乗る

化学調味料の味わいは強烈です。
一粒でもそれを使っている食品の「味」は、その素材の味ではなく、化学調味料の味を味わっているといっても過言ではありません。

化学調味料無しのラーメン、食べたことがありますか?

化学調味料無しのスナック菓子食べたことがありますか?

ありませんよね。なければ商品が存在できないくらいに、もう製造の現場に入り込んでしまっているからです。そして、使わなければおいしく感じない、売れない、という不自然な循環に、社会の食生活全体が染まってしまっているからです。

化学調味料不使用であれば、当然ほかの添加物も使っていないと思われます。

このような食品を選び、吟味できるような食生活をお送りください。

上記の「複合汚染」の要因は、あらゆる「現代病」の原因になっているかもしれません。
怖いですよね。
体に変異が起きることを、国が認めているのは確かなものがほとんどなのですから。

◎やがちゃんキムチは、堂々と「無添加」です。しかも美味。

tarabadashi

あらゆる添加物を使わない。

これが「やがちゃんキムチ」の矜持です。

そして、さらにいうと、「無添加でも抜群の美味を実現している」。これは、更なる矜持です。

だから、体にスッと入ってくる。

不自然な味わいではなく、自然のやさしい味わいに満ちている。

今後もこの道を歩みます。

 

 

 

「キムチ 無添加」41万件中検索1位記録 5年間継続中!

canvas1

キムチ 無添加で検索してみると・・・

あなたのスマホやパソコンで、「無添加キムチ」とか「キムチ 無添加」とかのキーワードで、検索をしてみてください。

有料広告のいくつかのサイトのあと、「自然検索」の検索結果がずらっと出てきますね。
合計41万件あまりの検索結果です。

その41万件の中の第一位は、間違いなく、「やがちゃんキムチ」のサイトです。

この検索結果、無添加キムチだけを作り販売している当の本人として、非常に光栄なことではあるのですが、実はそれだけではありません。

 

これが、5年以上続いています

やがちゃんキムチがこの検索キーワードで1位と判定されているのは、なんと、この5年間以上、毎日必ずのことなのです。
一度たりとも、他のサイトが上位に来たためしがありません。これは、毎日確認していますから、間違いのない事実です。

「キムチ 通販」 「キムチ」などのキーワードでも上位に選んで頂いていますが、これはかなり順位が上下しますし、また、一位のサイトもしょっちゅう入れ替わります。

ですが、「無添加 キムチ」「キムチ 無添加」だけは、一度の例外日もなく、最低5年間以上、まちがいなく、やがちゃんキムチが1位です。はい。

 

ですから、これからも守り抜きます

 

aq17

とにかく、無添加。

何があっても、全商品無添加。

そして、味をよくする添加物などを加えないでも、定評の美味。自然の恵みのおいしさ。

お客様のはじける笑顔。

グーグルさんの高いご評価。

がんばります。

ホールタトリタンパーティを開いていただきました!

昨晩は、お客様のオフィスに15人以上が集まって、

「やがちゃんキムチのホールタトリタンを味わう会」を開催して頂きました。

 

このオフィスは、原宿駅から歩いてわずか5分という好立地。「悟空」という名の会社のオフィスで、オーナーの岡空さんは、「タタンカ村」という、「誰もが楽しく集えて語り合える場所」を運営されています。今年の夏にスタートしたこのプロジェクトには、すでに100名以上の「村民」が集まったそうです。

昨日もそのメンバーを中心に、15名もの人が集まってくださいました。

aq4

aq3

 

そこで、やがちゃんキムチのキムチたちと、メインディッシュに「ホールタトリタン」を味わっていただいたのです。

aq1

 

aq17

 

キムチは、

ホタテキムチ 白菜キムチ頂 甲羅なしケジャン チャンジャ 生タコチャンジャ オイキムチ

の6品。

まずはこの6品をオードブル的に味わっていただきました。

皆さん、初めて召し上がる「やがちゃんキムチ」の味に驚かれ、

「おー!」

「深いーーー!」

「うんめーーー!!」

と感嘆のお声が続出。

aq5

そしてメインディッシュのホールタトリタンが登場!

aq6

 

aq11 aq16

オーナーの奥様で、体操療法士として有名な、黒田恵美子さんが皆さんによそってくださいました。

使ったホールタトリタンは、中サイズが5個。これに男爵ジャガイモを10個カットしてゆでて入れ、そのゆで汁で辛さも調整しました。

これがまた、大絶賛の嵐!

争うように召し上がっていただけて、多いかな・・と思われた、3人でひとつ見当のホールタトリタンは、見事に完食して頂けました。

すばらしいお仲間と、おいしい食事と、楽しい会話。

ワンダフルな夜でした。

キムチの作り手として、幸せな時間を過ごさせて頂きました。

本当にありがとうございました!

これから秋冬です。皆様のコミュニティでも、ホールタトリタンパーティ、いかがですか?