土鍋でご飯を炊いてみよう

se8319aoo680_big

新米の季節ですが、普段は炊飯器でご飯を炊きますか?
それはそれでいいのですが、土鍋で炊いてみましょう。

前の晩に米を研いで水につけておき、翌朝火をつけます。
火の調整は必要ないです。強火でガンガンで大丈夫。
少しお焦げの匂いがしてきても、気にしない。湯気の出が弱くなったら、火を止めて、
10分くらい蒸らしましょう。

さあ、蓋を取る!! 炊けた!!
甘味が出て、米本来の旨みが乗ります。炊飯器のご飯とは比べ物になりません。
なぜでしょうか?
土鍋は、火をつけても温度が上がるのに時間がかかるので、「はじめチョロチョロ中パッパ」
のはじめちょろちょろが自然とできるからです。(と、僕は思っています)

蓋が重いので、圧力もかかります。
お焦げは、土鍋ご飯の醍醐味ですから、気にしないこと。

キムチをおかずに、土鍋ご飯、美味しいですよ!

究極のMFマトン、とうとう完成、ご予約開始です!

*********************************************************************
最後の職人、全て無添加の「やがちゃん」からです
               2014.10.30
   やがちゃんキムチ
    http://umakim.com
**************************************************************

★肉を極め、マトンを極めた決定版、ついに登場!
 ただひたすら美味しく、ヘルシーです。
「やがちゃんMFマトン」、11月中旬出荷、ご予約受付開始です!★
  http://www.umakim.com/matonyaga.html

こんにちは! やがちゃんキムチの矢ケ崎です。

秋空がさわやかな千葉からです。

今まで当店は、「無添加吟醸マトン(味噌味)」と「無添加天使のマトン(醤油味)
の2品の味付けマトンを発売してまいりました。
おかげさまでご好評をいただき、多くのお客から繰り返しのご購入を頂いております。

そして今般、もうこれ以上ない、という超最高級のグレードのマトンの製造に成功
いたしました。

品名は、「無添加やがちゃんMFマトン」です。

特徴は以下の通りです。

1)食用マトンの最高峰、「幻の羊」とも言われる、顔が黒いニュージーランド産
「サフォーク種 MFクラス」の肉を使用!
 MFクラスというのは、肉の格付けのグレードのことで、一番上のグレードです。

2)このMFマトンを、パーツ買い(肉の部位を別々に買う方法)ではなく、
  一頭丸ごとで仕入れ、北海道内の工場で、パーツに分けて、全部使用します。
  ロース、モモ、バラが全部味わえます!  これは画期的なことです。

3)これを標茶町の「野崎ジンギスカン」さんが、今までの倍の6ミリ厚切りにカット!
 厚いので、肉汁をたっぷり味わえます! 全然固くありません。
  特にMFマトンのバラは希少とされ、その甘さ、とろける美味しさは特筆ものです。

4)これをやがちゃんキムチが作った、特製の醤油ベースのタレに漬けます。

  タレはますます進化して、従来を超える美味しさとなっています。
  もちろん、やがちゃんですから、「無添加」です!。
  タレの詳細は以下に記してあります。
   http://www.umakim.com/information/matontare.html

召し上がり方は従来通り。焼肉ロースターが一番ですが、フライパンでさっと焼い
ても美味しく頂けます。
大好評の「つけだれ」も、もちろんお付けします。

◎初回配送は、11月中旬です。

全て手作業での製造なので、数量が限られています。これから第一回の製造にかかり
ますので、ご予約のご案内を差し上げています。どうぞ、お早目にお申込ください!
http://umakim.com/matonyaga.html

500gパックで、初回発売記念特価、1620円です。(税込)
次回以降、これより若干高くなることが見込まれます。
キムチとのお得なセット等もご用意しましたので、どうぞご利用ください。

配送は、・・・・上記のとおり、11月中旬からです!

私見では、このMFマトンを一度食べると、元に戻れません。何度でも、何度でも
食べたくなります。これが正直な感想です。ひたすら美味しいし、ヘルシーです。
http://umakim.com/matonyaga.html

お奨めです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   《 お奨め3品 》

★ついに茨城秋白菜の登場! これからがキムチの本番です!★
 月内は 白菜キムチ頂、全品30%増量キャンペーンです!
  (ページ内の増量ボタンを押してください!)
  http://www.umakim.com/betu.html

●本タラバガニケジャン あのおすぎさんも夢中で召し上がって、絶賛!
   http://www.umakim.com/taraba.html

●野菜キムチ3点セット、大人気!
http://umakim.com/kyu.html
 きゅうりのシンプルキムチ、カクテキ、白菜キムチ頂 の3点セットです。
 野菜たっぷりの秋を過ごしましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  《四方山話》

先週末、大阪に用事があって行って来ましたが、行き帰りは成田空港と関西空港
を結ぶ飛行機便を使いました。LCC,いわゆる格安航空便です。

往復で1万5千円。飛行時間は1時間ちょっと、ということで選んだのですが、
結局、自宅から成田空港への所要時間や、飛ぶまでの時間、関西空港から大阪
市内への所要時間などで、片道4時間半はかかってしまいました。

新幹線利用と同じか、あるいはそれ以上ですね。

帰りの機内では、もともと狭いところに、大柄の外国人のスポーツ選手の一団が乗り
込んで来て、私の隣はその中でも一番大きい人。2メートル近くある方でした。
きつかった!

でも、また今度行くときは飛行機にするかもしれないです。
「旅をしている」というあの実感が好きですので。

旅・・いいですね。次はどこに行きましょうか!?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それでは、よろしくお願い申し上げます!

公式ブログも、更新続行中です
http://kimuchishokunin.blogspot.com/

フェイスブックもよろしくお願いします
http://www.facebook.com/umakim

それでは、よろしくお願い申し上げます

(このお知らせは、やがちゃんキムチ本店サイトでお買い上げのお客様に
お出しいたしました。今後お知らせメールがご不要の方は、このまま
ご返信くださいませ。次回以降の配信を停止させていただきます。)

有限会社ワタマン  (やがちゃんキムチ)
  http://www.umakim.com
メールyagachan@gmail.com
  〒277-0062
  千葉県柏市光ヶ丘団地4-200-1-12
TEL 0471-71-5701
FAX 0433-32-8861

ご飯の美味しい炊き方は?

kn3

NHK「あさいち」で、京都の評判の「ご飯」のお店を紹介。店主さんは
「美味しいご飯を炊くことは誰にも負けません」とおっしゃっていました。

美味しく炊く秘訣・・・・炊飯器にスイッチを入れる前に「氷」を入れて
炊くことだそうです! 炊き始めの温度が調節されて、旨みがより出るとか。
なるほど、「はじめチョロチョロ中ぱっぱ」の言い伝えとおりですね。
プロの技はすごいです。

でも、それ以前に、「お米」のブレンドも大事。
うちは、最近は必ず二種類以上のお米を合わせて使っています。
今は、「コシヒカリ」と「彩の輝き」を半々。
コシヒカリの粘りと旨み、彩の輝きのしっかりとした食感の良さが合わさって、
旨いですよ。
そして、氷を入れる小技より、十分水を吸わせることの方が大事なので、
必ず朝の分は前の晩、夜の分は朝にセットします。

こうして炊きあがったご飯に、キムチ納豆!
最高です。

キムチ納豆の驚異的効果

キムチ納豆は、キムチと納豆を同量混ぜるだけ。
ダイエットや免疫力アップに抜群の効果ががあるそうです。

でも、キムチ納豆の健康効果は、キムチの側の栄養成分が豊富でないと意味がありません。
納豆菌のパワーでそれが増幅するのが醍醐味だからです。
ポイントのひとつは、「アミ塩辛」等の魚介類を使っているかどうか。市販のキムチには、
これがゼロのものも多いですね。

それから、にんにく、しょうが、唐辛子などの血をきれいにする野菜、果実類
(唐辛子は果実です)が豊富に使われているかどうかもポイントです。これも、
納豆パワーでパワーアップするからだそうです。

ちなみに、やがちゃんキムチの魚介類、唐辛子、香辛野菜類の使用比率は、
群を抜いています。
この最後の「タレ」の写真を見てください。崖やクレーターの写真ではありません。
樽の中のタレを指ですくった跡です。一滴の水も加えずに、天然素材のみを無添加
で練り上げたから、これだけ濃密で固いのです。
http://www.umakim.com/betuntk.html

kn1

茨城秋白菜登場! 頂30%増量キャンペーン開始!

*********************************************************************
最後の職人、全て無添加の「やがちゃん」からです
             2014.10.17
   やがちゃんキムチ
    http://umakim.com
**************************************************************

★ついに茨城秋白菜の登場! これからがキムチの本番です!★
  白菜キムチ頂、全品30%増量キャンペーンです!
  http://www.umakim.com/betu.html

こんにちは! やがちゃんキムチの矢ケ崎です。

昨日から、市場に「茨城産白菜」が入荷しだしました。
茨城産、の名前を見たとたん、思わず「やった!」と叫んでしまいました。

異常気象で日照不足が続いた今年の夏。
8月から約二ヶ月間、史上最悪の野菜の収穫不足が続き、夏のメインの
長野産、北海道産の白菜相場も暴騰しました。

ようやく入手した白菜が、1個1000円もする、という状態が長期間
続きました。キムチ業を始めてから今までの数十年間で、このようなことは
ありませんでした。

そこに、夏前に茨城の平野に蒔いた白菜の種が育ち、大きく生育して収穫
されて、ようやく出回ってきたわけです。

ご安心ください。これで当面は白菜不足はありません。
茨城の白菜は、肉質がソフトで甘みがあり、日本最高品質を誇ります。
これで白菜キムチもぐっと美味しくなるわけです!

そこで、人気の「白菜キムチ 頂」の30%増量キャンペーンをいたします。
 http://www.umakim.com/betu.html

ページ内の「30%増量ボタン」を押していただいてから、頂のお好きな
サイズのお買い物をしてください。

すべて、30%増量してお届けします。400gなら520g、500gなら
650g、1キロなら1.3キロ、2キロなら2.6キロです!

さあ、冬に向けて、頂をたっぷり召し上がって、免疫力をたっぷりつけて、
毎日元気で参りましょう!
  http://www.umakim.com/betu.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   《 お奨め4品 》

★無添加マトンで長生き!カルニチン豊富で、ヘルシーなお肉。
  秋のバーベキューに、天使のマトンを!
  http://www.umakim.com/maton.html

●ご飯にビビンバ! 秋はこれです! 大好評です!
  http://www.umakim.com/namuru.html

●本タラバガニケジャン あのおすぎさんも夢中で召し上がって、絶賛!
   http://www.umakim.com/taraba.html

●野菜キムチ3点セット、大人気!
http://umakim.com/kyu.html
 きゅうりのシンプルキムチ、カクテキ、白菜キムチ頂 の3点セットです。
 野菜たっぷりの秋を過ごしましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     《四方山話》

先週少し書いた、「キムチ納豆」の話。

この半月ほど、私は毎朝の朝食で、キムチ納豆を続けています。

納豆一人分に、見た目同量の白菜キムチ頂を加えて混ぜるだけです。
納豆のタレは使いません。納豆はスーパーで3食分100円前後で売っている
普通のものです。

これがおいしくて、ご飯が進みます。

そして、食べた後10分くらいすると、胸の辺りがぽっぽと温かく感じる
んですね。この現象、体内で脂肪が燃えている証拠だとか。(科学的には
分かりませんが)

そして、半月間で何が起こったか。

なんと、体重が2キロ落ちましたよ! これは本当のことです。
われながら驚いています。ズボンのベルトの穴が、またひとつ縮み、ベルト
自体を少々カットいたしました。

一日三食、たっぷり食べた上でのことです。

キムチ納豆の効用をネットで検索してみると、ものすごい記事がたくさん
出てきます。
割り引いて読まなければいけないものも多いとは思いますが、脂肪燃焼力は
抜群のようですね。

万一やせなくても、納豆と、白菜キムチ頂です。
体に悪いはずがないですよね。

実際、現在私の体調は絶好調。

納豆菌の作用で、キムチの乳酸菌がさらに数倍、数十倍に増えて、体のあちこち
にいい効果をもたらすことだけは確かです。

始めてみましょう! きっといいことがありますよ!
キムチ納豆の解説は、こちらに書いてあります。
http://www.umakim.com/betuntk.html

もりもり食べて、いい秋にしていきましょう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それでは、よろしくお願い申し上げます!

公式ブログも、更新続行中です
http://kimuchishokunin.blogspot.com/

フェイスブックもよろしくお願いします
http://www.facebook.com/umakim

それでは、よろしくお願い申し上げます

(このお知らせは、やがちゃんキムチ本店サイトでお買い上げのお客様に
お出しいたしました。今後お知らせメールがご不要の方は、このまま
ご返信くださいませ。次回以降の配信を停止させていただきます。)

有限会社ワタマン  (やがちゃんキムチ)
  http://www.umakim.com
メール   yagachan@gmail.com
  〒277-0062
  千葉県柏市光ヶ丘団地4-200-1-12
  TEL&FAX 0471-71-5701

味の閾値、臨界点

20141015071827

写真は、マトンのタレ付けの拡大図です。

味付けをする時に、「閾値(いきち)」や「臨界点」の概念を知らないと失敗します。

たとえば、100gの砂糖を使ったタレにあと50gの砂糖を足せば、甘さが
5割増になるかといえば、そうではありません。
また、50g減らせば、甘味が半分になるわけでもありません。
このタレの砂糖による甘味の閾値、臨界点が何gであるかで、
それは決まります。
閾値、臨界点というのは、人の味覚で甘味を感じ出すポイントの事です。
もしこのタレの場合の閾値が60gなら、50gに減らしてしまうと、
甘味は半分どころか、ゼロになってしまいます。
でも・・・結局は味付けというのは、「勘」の世界なんです。
勘で作ったものは、理論で作ったものに勝ります。
あとから分析してみて、閾値や臨界点の問題も、勘で難なくクリアーして
いるものです。
だって、閾値や臨界点は、「感覚の値」ですから。
味の勘を養う唯一最良の方法は、「無添加」のものを愛すること。
これ以外にありません。常に味覚を純粋に保つために、添加物を口に
入れないように努めましょう。

味付けの閾値(いきち)、臨界点

Share |

1794730_740343709347014_8738903484270934579_n

写真は、マトンのタレ付けの拡大図です。


味付けをする時に、「閾値(いきち)」や「臨界点」の概念を知らないと失敗します。

たとえば、100gの砂糖を使ったタレにあと50gの砂糖を足せば、甘さが5割増になるかといえば、そうではありません。
また、50g減らせば、甘味が半分になるわけでもありません。

このタレの砂糖による甘味の閾値、臨界点が何gであるかで、それは決まります。
閾値、臨界点というのは、人の味覚で甘味を感じ出すポイントの事です。
もしこのタレの場合の閾値が60gなら、50gに減らしてしまうと、甘味は半分どころか、ゼロになってしまいます。

でも・・・結局は味付けというのは、「勘」の世界なんです。
勘で作ったものは、理論で作ったものに勝ります。
あとから分析してみて、閾値や臨界点の問題も、勘で難なくクリアーしているものです。
だって、閾値や臨界点は、「感覚の値」ですから。

味の勘を養う唯一最良の方法は、「無添加」のものを愛すること。

これ以外にありません。常に味覚を純粋に保つために、添加物を口に入れないように努めましょう。


by やがちゃん of やがちゃんキムチ

キムチ納豆、始めて見ませんか?!

*********************************************************************
最後の職人、全て無添加の「やがちゃん」からです
             2014.10.10
   やがちゃんキムチ
    http://umakim.com
**************************************************************

 ★キムチ納豆で健康ダイエット!★
  成人病予防にも!
  http://www.umakim.com/betuntk.html

こんにちは! やがちゃんキムチの矢ケ崎です。
また台風が気になる週末ですが、お元気ですか?

さて、キムチ納豆、召し上がったことがありますか?

キムチ屋でありながらあまり経験しなかった私が、最近はまっているんです。

作り方は簡単。

市販の納豆に、うちの「白菜キムチ頂」を入れて混ぜるだけ。
納豆とキムチは、同じ量を入れます。

これがまず・・・・美味しいんです。

納豆には大体、「タレ」が添付されていますよね。
あれは私は好きではないんです。化学調味料が入っていますし、口の中に
味が残るので。

でもキムチ納豆の場合は、その納豆のタレなどを使わずに、白菜キムチ頂
を混ぜるだけ。
これが、ものすごく美味しいんですよ!

論より証拠、試してみてください。あれーーーー、と言うほどにナイスマッチです。

それで、健康効果もいろいろ調べてみました。

すると、キムチ納豆の効果は、キムチの効果プラス納豆の効果、という単純な
足し算ではないんですね。

足し算ではなく、掛け算なんです。

納豆菌の作用で、キムチの乳酸菌がさらに数倍、数十倍に増えて、体のあちこちに
いい効果をもたらすんです。

まず、おなかを調子よくしてくれるので、お肌にもいい。

キムチ特有の脂肪燃焼効果も、さらにアップ!
キムチ納豆を食べた後しばらくは、体の芯が熱くなり、脂肪が燃えている実感があります。
そして、血をサラサラにしてくれて、いろいろな成人病から守ってくれる。

さらには、免疫効果を高めてくれて、病気をやっつけてくれる作用もあるとか!

実際、これを始めてから、私はものすごく体調がいいです。
おなかも快調。
ぜい肉も少し取れたのか、ベルトの穴がひとつ内側にずれました。

それに・・・安いですよね!

市販の納豆は、大体、一食分数十円。
これに白菜キムチ頂を加えるだけですから、大変大変経済的です。

まず、一週間、毎日一食続けてみれば、その効果が実感できるんじゃないかな、
と思います。

始めてみましょう! きっといいことがありますよ!
キムチ納豆の解説と、白菜キムチ頂のご購入は、こちらから!
http://www.umakim.com/betuntk.html

健康で元気な秋にしていきましょう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   《 お奨め4品 》

★マトンで長生き!
  秋のバーベキューに、天使のマトンを!
     http://www.umakim.com/maton.html

●ご飯にビビンバ! 秋はこれです!
  http://www.umakim.com/namuru.html

●本タラバガニケジャン おすぎさんもテレビで絶賛!
   http://www.umakim.com/taraba.html

●野菜キムチ3点セット、大人気!
http://umakim.com/kyu.html
 きゅうりのシンプルキムチ、カクテキ、白菜キムチ頂 の3点セットです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     《四方山話》

長年うちのお店の隣で営業されてきた八百屋さんが、9月いっぱいで閉店されました。

大変お世話になったお店ですので、とてもさびしいです。

雰囲気もさびしくなったので、お店の前に立てる黒板の看板を買い、いろいろと書いて、少し
でも「にぎやか感」を出そうと試みたら・・・

なんと、最近、お客様が増えました。

「あら、キムチ屋さん、キムチ売ってくれるのね!」

とおっしゃる方も多いです。

うちの店は看板もなく、通販主体なので、店に商品を並べてありません。
お客様からしてみたら、「一般客には売らない店」として認識されていたのかも
しれません。

でも、黒板に商品名と価格を書いてみたら、「これください」と黒板を指して
入って来られる方が増えたのです。

何でもやってみるものですね。

年内にはお隣にも次のお店が入るようです。

さらににぎやかになるといいなあ、と思っています。

柏にお越しの際は、ぜひ、「やがちゃんキムチ」へ!
お待ちしています!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それでは、よろしくお願い申し上げます!

公式ブログも、更新続行中です
http://kimuchishokunin.blogspot.com/

フェイスブックもよろしくお願いします
http://www.facebook.com/umakim

それでは、よろしくお願い申し上げます

(このお知らせは、やがちゃんキムチ本店サイトでお買い上げのお客様に
お出しいたしました。今後お知らせメールがご不要の方は、このまま
ご返信くださいませ。次回以降の配信を停止させていただきます。)

有限会社ワタマン  (やがちゃんキムチ)
  http://www.umakim.com
  メールyagachan@gmail.com
  〒277-0062
  千葉県柏市光ヶ丘団地4-200-1-12
  TEL&FAX 0471-71-5701

生タラバガニの切り方

kani6

kani5

人気の本タラバガニケジャン。今日もオーダーがいくつか入りました。

収穫後すぐに船上で凍結した生タラバガニを使うのですが、これを小切れにカットするのは、私の仕事。
凍結したまま切らないと、綺麗に切れません。ところが、たらばの殻は硬い! 普通の出刃包丁では、刃こぼれしてしまうし、よほどの魚屋さんの名手でも綺麗には切れません。

経験30年の私が使うのが、この特製の平包丁。薪を割るように振り下ろして使うと、スパスパ切れます。
でも、慣れない方が真似をすると怪我の元。お気を付けくださいね!

タレ屋の人生

yan85

白菜キムチは、塩漬けの白菜に、ヤンニョムジャンというタレを塗ったものです。

価格だけ言いますと、タレの原価は、白菜の数十倍です。当然です。
野菜より、はるかにタレが高いのです。

では、やがちゃんキムチの得意技である、カニやホタテ、エビなどの魚介類のキムチの場合
どうでしょうか。

カニやホタテは、単価も高いですよね。

それでも実は、タレの方が高い場合もあるのです。

このことはなかなか信じていただけませんが、本当のことです。

やがちゃんキムチのタレは、無添加でいてあれだけ美味です。

その為には、それこそホタテや牡蠣などの高級食材も豊富に使い、しかも使い方が
難しいので、熟練の職人しか作れません。(というか、今は私にしか出来ません)

手間と暇がかかっているのです。

ですから、タレがたっぷりかかっているやがちゃんキムチを見たら、お喜びください。

タレこそ、わが命ですから。

私の人生は、タレ屋の人生です