茨城県産の白菜が、ようやく出てまいりました。
いいお尻してますねー。(白菜のことですよ)
今年は夏の異常気象の影響が長引いて、なかなかいい白菜の調達が難しかったですが、ここのところの冷えで、本場茨城産がいよいよスタートです!
畑から届いた白菜は、いったん、「日向ぼっこ」させてから、塩漬けにまわします。
日向ぼっこは、白菜の甘味を出す必須課程。
さあ、冬白菜キムチの本格シーズン、いよいよスタートです!
by やがちゃん of やがちゃんキムチ
茨城県産の白菜が、ようやく出てまいりました。
いいお尻してますねー。(白菜のことですよ)
今年は夏の異常気象の影響が長引いて、なかなかいい白菜の調達が難しかったですが、ここのところの冷えで、本場茨城産がいよいよスタートです!
畑から届いた白菜は、いったん、「日向ぼっこ」させてから、塩漬けにまわします。
日向ぼっこは、白菜の甘味を出す必須課程。
さあ、冬白菜キムチの本格シーズン、いよいよスタートです!
by やがちゃん of やがちゃんキムチ
————————————————
最後の職人、無添加の「やがちゃん」からです
2010.11.29
◎ やがちゃんキムチ 美味しさ通信 ◎
http://www.umakim.com
—————————————————–
★ 茨城白菜いよいよ入荷! シーズンインです!★
白菜キムチ500g、1個ワンコイン500円の最安値タイで、
2日間振る舞い特価!
さあ、キムチで温まりましょう!
http://www.umakim.com/hakusai-kimuchi/index.html
こんにちは! やがちゃんキムチのやがちゃんです。
いや、寒くなりました。今朝の空気は、肌を刺すような冷たさでした。
師走が目の前の晩秋ですね。
さて、白菜の本場、茨城県産の大型白菜が、いよいよ入荷してまいりました。
今年は夏の暑さの悪影響で生育が遅れていたのですが、ここのところの
冷え込みで、冬白菜がぐんぐん育ち、甘味も増して、いよいよ出てきたのです。
茨城県は、県下全域で白菜栽培が盛んですが、朝晩の温度差が大きく、葉が
肉厚に育ち、冬は抜群の美味しさになります。
その冬白菜を使った無添加白菜キムチ、いよいよ製造出荷です!
このシーズンインを記念して、なんと・・・やがちゃん史上最安値タイ記録の価格で、
今日と明日の2日間だけ、白菜キムチ500gノーカットを、なんと・・・
《 500円 》 (すみませんが、お一人2個まで・・)
で特価販売いたします!
http://www.umakim.com/hakusai-kimuchi/index.html
まずは、12月しょっぱなにこれでお味見を! そして、本格キムチシーズンに
入りましょう!
————————————————-
おすすめ3品!
★ 豚汁チゲの 「ヤガジャタン」 超限定発売3回目10個 ★
カムジャタンのやがちゃん版! 人気です! 限定製造3回目!
国産豚の肩肉角切がごろごろ! 濃厚な旨み、さわやかな辛味スープ!
、 http://umakim.com/yagaja.html
★キムチの頂点、1.6キロ 3300円の、スーパーボッサム!
http://www.umakim.com/possamu/spb.html
★味噌チャンジャ・・・感動の美味です。リピートが凄いです。
http://www.umakim.com/chanja/miso.html
———————————————————
《 やがちゃんの四方山話 》
昨晩は、NHK大河ドラマの「龍馬伝」の最終回でしたね。
龍馬の最期については、史実研究でも諸説あるようですが、この番組では、
中岡慎太郎が薩摩などの意向を受けて龍馬を斬りに来て、龍馬がそれを
わかった上で、これからの「のぞみ」を語る・・・・という、初めて見る
構成になっていました。
印象的なラストでしたね。
中岡が、龍馬の書いた新政府の人事案を見て、
「お前の名前が無い」
と絶句。龍馬はすかさず、「わしは役人にはならんぜよ」と答えます。
痛快というか、爽やかというか、感動的なせりふでした。
あれからまだ、150年。
龍馬たちが導いてくれた、近代国家日本。
いい国にしたいですね。
—————————————————————–
それではよろしくお願いします!
キムチ鍋やヤガジャタンで温まってください!
公式ブログも、更新続行中です。
http://kimuchishokunin.blogspot.com/
それではよろしくお願い申し上げます
(このお知らせは、やがちゃんキムチ本店サイトでお買い上げのお客様に
お出しいたしました。今後お知らせメールがご不要の方は、このまま
ご返信くださいませ。次回以降の配信を停止させていただきます。)
有限会社ワタマン (やがちゃんキムチ)
〒277-0062
千葉県柏市光ヶ丘団地4-200-1-12
TEL 0471-71-5701
http://www.umakim.com
メールyagachan@gmail.com
東漸寺の紅葉。
あれ、こちらは何宗だったっけ・・・・すぐ忘れます。
見上げて考えながら撮ったので、少しピントがブレました・・・。
毎朝、ここを散歩します。
最近はお堂の中で、朝の勤行が行われていて、お経の声が低く聞こえてきます。
この落ち葉たちも、もうすぐお坊さん達によって掃き清められます。
ほんの数分、この空気を吸うだけで、気持ちが清らかになる気がします。
さあて、今日も頑張りましょう。
by やがちゃん of やがちゃんキムチ
————————————————
最後の職人、無添加の「やがちゃん」からです
2010.11.25
◎ やがちゃんキムチ 美味しさ通信 ◎
http://www.umakim.com
—————————————————–
★ 豚汁チゲの 「ヤガジャタン」 超限定発売 ★
カムジャタンのやがちゃん版!
国産豚の肩肉角切がごろごろ! 濃厚な旨み、さわやかな辛味スープ!
、 http://umakim.com/yagaja.html
一度に15袋しかできません。
先着 15個 超限定発売です! (本日10時から)
こんにちは。無添加キムチ職人の、「やがちゃん」です。
街角の紅葉が綺麗です。落ち葉が風に舞う、晩秋の趣があふれる季節ですね。
さて、「カムジャタン」、召し上がったことありますか?
スペアリブとジャガイモを煮込んだ韓国独特の辛味スープで、専門店もありま
すね。
やがちゃんキムチでは、豚の角切とメークインを煮込んだ、「ヤガジャタン」
を作りました!
真っ赤です。しかし、ベースには、昆布としいたけと煮干の和風だしを100%
使っていますので、非常にさっぱりした風味。それでも、旨みはたっぷり。
やがちゃん流ですから、豚肉は「これでもか」と、たっぷり。ゴロゴロです。
辛味はありますが、爽やかです。小学生高学年なら、十分いける辛さです。
耐熱袋に入れてありますから、袋のまま湯煎してもらえば、即、召し上がれます。
お鍋につきっきりで、何時間もかけて作ります。
ですから、一度に『15袋』しか作れません。
★本日朝10時から受付開始。15袋完売時点で、今回の販売は終了いたします★
1袋500g お鍋にして3人前、豚汁式で器に2人前は十分にあります。
1500円です! お奨めいたします!
http://umakim.com/yagaja.html
————————————————————-
おすすめ3品!
★キムチの頂点、1.6キロ 3300円の、スーパーボッサム!
http://www.umakim.com/possamu/spb.html
★今年の流行語『ラー油』 「やがらー」は完全無添加です
・・・やがちゃん流「食べるラー油」、リピートがやみません
http://www.umakim.com/ra-yu.html
★味噌チャンジャ・・・感動の美味です。リピートが凄いです。
http://www.umakim.com/chanja/miso.html
———————————————————
《 やがちゃんの四方山話 》
天気のよい休日には、近くの「手賀沼」によく遊びに行きます。
一昨日の祭日にも息子を連れて行ってきました。
湖には出れないのですが、土手道の脇に小川が流れていて、ここにはカエルや
おたまじゃくしがよく泳いでいます。
さすがにこの季節、どちらも見かけませんでしたが、驚いたのは、小川一面に
生えた、見慣れない藻の様な植物。ある場所では、ほとんどその藻だけで、他の
植物は見かけませんでした。
これ、外来植物か?といぶかりましたが、さて、どうなんでしょう。
土手下の道には、モグラの穴が無数に。
モグラを見たいという息子の一緒に、穴の周囲をドタドタと踏んで、驚いたモグラ
君の飛び出てくるのを待ちましたが、出てきてくれませんでした。
モグラ君、昼寝の邪魔して、ごめんね。
自然のバランスを保ち、この美しい国土を守りたいですね。
日本の秋は、素晴らしい季節です!
—————————————————————–
それではよろしくお願いします!
ヤガジャタンで温まってください!
公式ブログも、更新続行中です。
http://kimuchishokunin.blogspot.com/
それではよろしくお願い申し上げます
(このお知らせは、やがちゃんキムチ本店サイトでお買い上げのお客様に
お出しいたしました。今後お知らせメールがご不要の方は、このまま
ご返信くださいませ。次回以降の配信を停止させていただきます。)
有限会社ワタマン (やがちゃんキムチ)
〒277-0062
千葉県柏市光ヶ丘団地4-200-1-12
TEL 0471-71-5701
http://www.umakim.com
メールyagachan@gmail.com
よく似た二つのお菓子のパッケージ。
あれえ? 本当によく似ています。
中身も・・・見た目はまったく同じ。
食べてみると・・・右側のほうが、ややポテトの部分が薄いようです。
でも、ほとんど一緒。どちらも美味しいです。
ポテトチップスに、チョコレートをかけた新感覚のお菓子。
左は近所のスーパーで買ったもの。
右は生協の宅配で買ったもの。
美味しいのはいいのですが、似過ぎでは・・・・?
by やがちゃん of やがちゃんキムチ
————————————————
最後の職人、無添加の「やがちゃん」からです
2010.11.17
◎ やがちゃんキムチ 美味しさ通信 ◎
http://www.umakim.com
—————————————————–
★ 寒い!・・・お鍋! これを入れるだけで、極上のチゲがすぐに!★
《今日から19日まで3日間限定!》
今だけ200円! お試し「チゲの素」、入れるだけで極上チゲ鍋!
http://umakim.com/kimuchi-tare/mild.html
こんにちは。無添加キムチ職人の、「やがちゃん」です。
マンションのベランダから望める富士山の頂が真っ白です。
今年は冬が早そうすね。
身を縮ませて夜、ようやく家に帰り、さあ、夕飯の仕度・・。
時間もないし、寒いから今日はお鍋にしようと、ありあわせの材料をお鍋で
煮て味付けをして、ハフハフといただく。
お口が厚くなったら、冷たい缶ビールをぐいっと飲んで、またお鍋に箸を伸
ばす・・・・うー・・・たまらないですよね。
でも、そんな時、「この鍋に、もうひと味欲しいな・・・・」と思うことが
ありませんか?
ありますよね。
しかも、市販の鍋の素は添加物が多いから、出来るだけ自然な味で、たとえ
ば、本格的な韓国料理店で出てくるような「チゲ」の味とかで・・・
それが、簡単に出来るんです。しかも、「完全無添加」で。
その答えは、こちら。やがちゃん定評の味、「マイルドヤンニョムジャン」
冬の間の別名、「チゲ鍋の素」です!
http://umakim.com/kimuchi-tare/mild.html
とにかく、手間の掛かったタレです。私、職人やがちゃんが、渾身の力で練り
上げた、完全無添加で極上の味わい。
出来上がったお鍋料理に、これを入れてもらうだけで、後は何も要りません。
一滴の水も入れていません。マイルドですが、濃厚な味。ほかに足すものは
必要ありません。
すぐに、上品でなおかつ峻烈な味わいの、「極上チゲ」が完成します。
昨年、この商品の「お試し200g」を2日間だけ400円でお一人1本で販売
したところ、大変な数のお申し込みを頂きました。
今年は、昨年より寒そうです。
それなら、思い切って3日間、昨年のさらに半額の『200円』という価格で
お試しセールです! もちろん利益なんてありません。でも、この味を知って
頂きたいのです!
http://umakim.com/kimuchi-tare/mild.html
お一人1本だけに限らせていただきますが、お気に召されたら、この先の冬、
ぜひどんどんご利用くださいませ。
自分で書くのも何ですが、市販の「キムチの素」とは、素性がまるで違う、
完全無添加、濃厚、芳醇、旨みの凝縮された、手作りの味です。
200円で(1本ずつですが)、ご遠慮なくどうぞ!
ご遠慮なく!
————————————————————-
おすすめ3品!
★キムチの頂点、1.6キロ 3300円の、スーパーボッサム!
http://www.umakim.com/possamu/spb.html
★今年の流行語『ラー油』 「やがらー」は完全無添加です
・・・やがちゃん流「食べるラー油」、リピートがやみません
http://www.umakim.com/ra-yu.html
★味噌チャンジャ・・・感動の美味です。リピートが凄いです。
http://www.umakim.com/chanja/miso.html
———————————————————
《 やがちゃんの四方山話 》
あの「はやぶさ」のカプセルの中に、小惑星「イトカワ」の砂が入っていた!
昨日のニュースで知りました。
久しぶりの超ビッグニュースですね。
7年間漆黒の宇宙をさまよい、途中不慮の事故にも遭い、それでも目標に向っ
て飛び続けた「はやぶさ」。
工場で洗い物をしながら感動していたところに、ラジオから懐かしい歌が流
れて来ました。
「シューベルツ」の、「さすらい人の子守唄」です。
旅に疲れた若い二人に
さすらい人の子守唄を
星は歌うよ どこに行くの
ふるさとのあの丘にもう帰れない 今はもう
帰れない・・・・
・・・
いえいえ、「はやぶさ」は帰って来ました! あらためて、よくやりました!
さあ、私たちも、頑張りましょう。
チゲやキムチを食べて、元気をつけて!
—————————————————————–
それではよろしくお願いします!
チゲで温まってください!
公式ブログも、更新続行中です。
http://kimuchishokunin.blogspot.com/
それではよろしくお願い申し上げます
(このお知らせは、やがちゃんキムチ本店サイトでお買い上げのお客様に
お出しいたしました。今後お知らせメールがご不要の方は、このまま
ご返信くださいませ。次回以降の配信を停止させていただきます。)
有限会社ワタマン (やがちゃんキムチ)
〒277-0062
千葉県柏市光ヶ丘団地4-200-1-12
TEL 0471-71-5701
http://www.umakim.com
メールyagachan@gmail.com
「そこの御仁、待った!」
と、仁王の手が伸びてきます。
「何をしに来たんだ」
「はい、東漸寺にお祈りに」
「そうか、通れ」
「おい、待て、誰だおまえは!」と、今度は狛犬。
「はい、お寺にお祈りに」
「何を祈るのだ」
「はい、幸せを」
「誰の幸せだ」
「はい、家族と、友人と、親類と」
「おまえ自身はどうなのだ」
「私は、一番後回しで」
「そうか。通れ」
通された先に、真っ直ぐな石畳の参道。
その先に光の塊が。
今日は、あれと、あれと、あれを祈ろう、。そして、次にあれと、あれも。
自分の金のことは? 名誉のことは?
まあ、いい。あとからついてくれば・・・
・・・・・
などという短文が浮かぶ、秋の東漸寺。
ことしもあとわずか。
by やがちゃん of やがちゃんキムチ
七輪に手を当てて何をしているかというと・・・
はい、おせんべいの焼き上がり!
これに醤油を塗っていただきます。
この家並、時代劇でよく見ますよね
浮世絵や仮名草子(小説)も売られています
薬屋さん。入るのに勇気が要りそうです
ここは、「房総の村」。
やがちゃんキムチ安食店のすぐ近くにあります。
のんびりと江戸時代が体験できますよ。
by やがちゃん of やがちゃんキムチ
寒い冬になるそうですね。
豚汁・・・・《みさきのイラスト素材さんから》
新潟県新井の「たちばな」さんの豚汁・・・おいしそう!
(友人の写真を借用しました)
うーーー。たまりませんね。
今すぐ食べたい。
韓国にも、一時ブームになった「カムジャタン」もあります。
それなら、やがちゃん流の豚汁、作ってみよう・・と・・・
ここのところ、いろいろ試して、今、仕上げ段階。
品名は、・・・・「豚汁チゲ」 にしようかな・・・
ご意見募集。もうほとんど出来てるんで、近日発売します。
by やがちゃん of やがちゃんキムチ
—————————————————-
最後の職人、やがちゃんからのお便りです
2010.11.10
◎ やがちゃんキムチ 全部手作り、全部無添加 ◎
http://www.umakim.com
—————————————————-
《やがちゃんキムチは全品無添加》
『贅沢なのにお買い得!』
★新発売の「紅ズワイガニのむき身のケジャン」、絶品!
http://www.umakim.com/benizuwai.html
こんにちは! やがちゃんキムチの「やがちゃん」です。
今日の千葉は天高く、豊かな秋の日差しが満々と降り注いでいます。
遠く見える富士山の頂には、雪の冠が出来ています。
今年もあとわずか。年末の時期に入ってきましたね。
年末で連想するのが、「カニ」。
カニって、本当に美味しいですよね、
やがちゃんキムチのカニキムチ(ケジャン)は以前から定評の味ですが、
そこに、新たな絶品ケジャンが加わりました。
紅ズワイガニの剥き身のケジャン
http://www.umakim.com/benizuwai.html
です!
アラスカ産の大型の高級紅ズワイガニの脚肉の甲羅をスルッとむいて、
ぎっしり実の詰まった「かに足」にして、ボイルしてからケジャンに!
(ズワイの肉は、タラバと違って、ボイルすると旨みが増すんですね)
大きいですよ。ズワイでこれだけの脚肉、あまりありません。
そして・・味わい・・・うわあ・・・・カニのままより、はるかに美味の
ケジャンです! 辛い、甘い、フルーティ。
それもそのはず、私やがちゃんが渾身の思いで作った、専用のタレ
(ヤンニョムジャン)につけてあるからです。
生絞りの国産レモン、りんごの生果汁もたっぷり入っています!
お値段も頑張りました。
このカニ足ケジャン、5本入って、1050円! うん、納得です。
さあ、贅沢なのにお買い得、やがちゃんの新作、味わってください!
紅ズワイガニのむき身のケジャン!
http://www.umakim.com/benizuwai.html
————————————————————————
おすすめ3品!
★味噌チャンジャ、美味しい美味しいと大人気です!
http://www.umakim.com/chanja/miso.html
★カクテキって、こんなに美味しかったんだ! プレミアカクテキ!
http://www.umakim.com/kakuteki/pre.html
★やがらー(やがちゃんラー油)が、また受注が増えてきました。
「いろいろ食べたけど、やっぱり、やがちゃんね」のお声も!
http://www.umakim.com/ra-yu.html
————————————————————————-
☆ やがちゃんの四方山話 ☆
プロ野球日本シリーズ、壮絶な戦いの末、やがちゃんキムチの地元、千葉の
ロッテが優勝!
凄い試合でしたね。固唾を呑んだ延長の2日間。最後は無名の岡田選手の3塁打
で決まりました。
ですが・・・・
実は、やがちゃんキムチには、愛知県、名古屋のお客様も多いのです。
名古屋の方々の中日熱はホットですから、「残念でした!」と一言書き添えなけ
れば。
歴史に残る、連夜の延長の熱闘。
名古屋も千葉も、がんばりましたね!
全力を尽くすって、素晴らしいですね。。
———————————————–
公式ブログも、更新続行中です。
http://kimuchishokunin.blogspot.com/
それではよろしくお願い申し上げます
(このお知らせは、やがちゃんキムチ本店サイトでお買い上げのお客様に
お出しいたしました。今後お知らせメールがご不要の方は、このまま
ご返信くださいませ。次回以降の配信を停止させていただきます。)
やがちゃんキムチ キムチアトリエ
(有)ワタマン
千葉県柏市光ヶ丘4-200-1-12
TEL&FAX 0471-71-5701
H.P. http://www.umakim.com
メール wataman@krd.biglobe.ne.jp
プロ野球日本シリーズ、我が千葉ロッテマリーンズが優勝!
前日の延長15回の「引き分け」の激闘のあと、日曜深夜、ついに決着を見ました。
中日の強さも、目立ちました。
和田や谷繁の気迫のこもった打撃、投手陣の渾身の投球、地元ファンの熱狂的な応援。
地力はロッテよりはるかに上に思えました。
ロッテが勝ったものは、「和の野球」というキャッチフレーズ通りの、チームワーク。失敗が続いた主砲のバントも、その現われだったと思います。
中日ファンの皆様、残念でした。
でも、試合が終われば、同じ野球人、同じ野球ファン。
来季も一緒に頑張りましょう!
by やがちゃん of やがちゃんキムチ
私の友人、「松下浩一郎」さん、通称「まっちゃん」です。
大阪のJR茨木駅前で、昆布やわかめの専門店「小倉屋昆布店」をやっています。
「世界一昆布が好きな男」を自称している、「とてもいい奴」です。
まっちゃん、昆布のことを知り尽くしています。
この昆布をこうやって使うとこんな味になります、ということを、すべて知っています。
昆布で聞きたいことがあれば、電話でも親切に答えてくれます。
「やがちゃんから聞いたんですけど」といっていただければ、通じます。
昆布のことなら、まっちゃんに!
by やがちゃん of やがちゃんキムチ
市販の「だし調味料」、使ってますか? 使ってますよね。
あれ、かつおだのいりこだのの名前が入って、写真や絵もついていますが、実際は、「アミノ酸」添加物の味がメインだということを、知っていますか?
だしは、自分でとってください。
美味しいし、安上がり。
やがちゃんキムチの朝の仕事は、まず、だしを作ること。
昆布、しいたけ、いりこ・・・旨みたっぷりの味が出ますよ。
商品を買ったら、裏面の原材料表示を必ず見ましょうね。
「調味料(アミノ酸)」と書いてあるものは、天然素材が入っていないか、入っているとしても、わずかな量しか使わないので、アミノ酸を添加しているのです。
by やがちゃん of やがちゃんキムチ