足利学校最中は、無名でもおいしい

a 2062
a 2064

 

商売で成功することが、必ずしもいいこととは限りません。

 

先日の旅行で、対照的な二つの例を体験しました。

まず、帰途に寄った、名高い「佐野ラーメン」。

あちこちに店がありますが、どこがいいか分からず、厄除け大師隣の一番目立つ店に入りました。
戦国有名武将の名が店名です。 小雨の中、30分も並んで入りました。

 

 ◎スープのだしが全く取れていない

 ◎麺がゆですぎて延びている

 ◎チャーシューに味が無く、脂っぽ過ぎる

 ◎店員が威張っている

 ◎店が汚い

 ◎金粉入りラーメンなどというものを売っている

 ◎タレントのサインが、汚らしく張り出されている

 

ということで、近年食べたラーメンの中では、抜群の最低点。私も息子も、ほとんどを残しました。

 

その後車を走らせていて、足利市内の裏街道にポツンと建つ古びた「最中」屋さんを発見。
名前は、なんと「足利学校最中」

ガラス戸をあけると、いい匂い。

でも、お客さんが誰もいないでひっそりとしています。

ショーケースには、「学校最中」が並んでいて、奥さんらしき人が、笑顔で迎えてくれました。

「美味しいかな?」

と、ワザといたずらっぽく聞くと、

お化粧気の無い奥さん、

「皆さんに人気ですよ。ご試食しますか?」といって、ケースの中から売り物の最中を二個も取り、お皿に入れて出してくれました。

「悪いですねえ」と言いながら口に入れてみると、大きい小豆粒が残るあんこがしっとり、しかも微かに塩味が聞いて、美味しい。息子は、ぺろりと一つ平らげてしまいました。

「上品で美味しいですねえ」

「ありがとうございます。うちは北海道の小豆しか使いません」

実は、足利にはKという別のブランドの有名な最中があり、しばしばマスコミにも登場する。この前の日にホテルで買って食べたのだが、味は今ひとつだったのだ。

「Kさんのは、北海道じゃないのかな?」

「さあ、よそさまのことは・・・」

と、奥さんは笑っていたが、表情には、違いますよ、と書いてあった。

足利学校最中、一箱買って帰り、数日で食べ切ってから、

「あ、デジカメで撮るの忘れた!」

ネットで検索しても、Kの最中しか出て来ない。不覚でした。

 

商売が上手ということと、いいお店だということは、全くの別の話ですね。

やがちゃんキムチも、決して商売上手ではないのが・・・・・我ながら悲しい・・・・・。

 

昨日から、「やがちゃんの味をお知り合いにご紹介ください」というビラを商品に入れ始めました。

どうぞ、ご紹介くださいね。