柔道の国際ルールが変わり、「合わせ技一本」がなくなったそうですね。
今までは、「技あり」を二度取ると、「合わせ技」として、一本勝ちが認められていたのに。
それでも、味の世界では、「合わせ技」は大有りです。
合わせ技の定義・・・by やがちゃん ですが・・
異なる風味の味を一緒に使うと、おいしさが倍加する!
ということなんです。一例ですが、
●赤味噌だけ、白味噌だけの味噌汁より、「合わせ味噌」の方が美味しい
というのがありますね。ほかの例ですと・・
●豚だけの挽肉、牛だけの挽肉より、両方使った「合い挽き肉」の方が美味しい!
ということもあります。
どうしてこういう事が起きるかというと・・・
★異種の味の組み合わせは、互いの特徴を引き出し合って、より良い風味を感じさせる
ということですね。
「お出汁」でもそれはいえます。
煮干だけ、昆布だけ、しいたけだけ、の出汁より、それを一緒に使った出汁のうまみは、はるかに強くなります。
やがちゃんキムチが自作している出汁は、この組み合わせです。
科学的にいうと、煮干のイノシン酸、昆布のグルタミン酸、しいたけのグアニル酸が混ざって、相乗効果で強いうまみを作り出すのです。一説によると、単体の出汁と比べて、2の3乗、つまり8倍の旨みになるそうです(詳しくはわかりません)
「おしるこ」お好きですか?
小豆を砂糖で煮た後、一つまみの「塩」を入れると・・・甘みが増します。
「カレー」を美味しくするには・・・?
うちでは、ビールを入れます。そうすると、ビールの苦味が、カレーの旨みを引き出すのです!
いろいろと工夫すると、面白いですよ。
合わせ技一本! 決めましょう!