人間は海から生まれてきた!
人間はどこから生まれてきたのでしょうか・・・?
というより、地球上の生物が生まれたのはどこでしょうか・・・。
はい。それは「海」ですね。海こそ、生命の母。海から生まれた生命の根源が、進化に次ぐ進化を遂げて、人間誕生にまで行き着いたのですね。
その海の水には、塩分があります。その塩分の濃度は、約3.5%前後。海の水をなめた時のあのしょっぱさが、「3.5%」の塩の強さなのですね。
キムチの塩分は?
ところで、白菜や大根などの野菜キムチの塩分は、平均で2.5%から3%くらいだといわれています。
つまり、海水より少しだけ弱い塩分ですね。
また、ホタテやサーモンなど、やがちゃんキムチ得意の海鮮もののキムチは、これよりも若干低い塩分です。2%前後です。
長年の経験から言いますと、海水よりもしょっぱいものは、「塩が強い」と感じます。
やはり、海から生まれた人間の味の感覚の基準は、海の塩分濃度に由来しているのだと実感しています。
塩が無ければ、味はどうなる?
ところで、塩分の無い食べ物の味は、人はどう感じるでしょうか。
それは一言で、「まずい」です。
たとえば、塩分の無いラーメンの味を想像してみてください。
実際に作ってみればわかることですが、無塩のスープ(実際にはこれはありえませんが)に無塩の麺(これもありえません)を入れ、化学調味料だけを入れてみても、何の味もしません。化学調味料を入れても、ですよ。
つまり、人間の感じる「味」の基本は「塩」にあり、これが無ければ、塩以外の味の成分は、いくら入れてもまったく感じないのです。
実際には、「塩」を入れなくても、自然の食材にはそれぞれ塩分が含まれていますから、こういうことはありませんが、よくよく考えてみれば、「塩があるから味がある」ということが、間違いなく言えると思います。
海の味を思いながら、適度の塩を!
塩分の摂り過ぎは、もちろん体によくありません。
ですが、塩の無い生活は、文字通り、「味気ない」ものになります。
適度の塩で、楽しい食生活を。
その基準は、「海の味」にある。そう考えれば、判断の元になるかも知れません。