大飯原発を何故・・・

Share |

TKY201107160271

 

これは、関西電力の大飯原発。

ストレステストに問題が無かったそうです。

 

日本に50数基ある原発。

この再稼働が始まろうとしています。

 

福島であれだけの事故を起こし、あれだけの人々の故郷を奪っておいて、国はなお原発を動かそうとしています。

そのために、何十もの虚偽報告を繰り返し、なんとしても原発を動かそうとしています。

そこには、理由があるはずです。

いったん壊れたら二度と直せないばかりではなく、世界中に害悪を垂れ流すのが分かり切っている、原発。

動かすのも壊れたものを廃炉にするのも、故郷に戻れない人々の補償をするのも、国民です。

原発は、原発を保証しません。

 

こんなものを作った人間こそ、得体のしれない化け物です。

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

 

日光  別邸 向日葵(ひまわり)

Share |

 

日光駅から歩いて10分ほど。

 

別邸 向日葵(ひまわり) さんの瀟洒な佇まいがあります。

 

いわゆる、「デザイナーズホテル」ですが、日光の自然と史蹟に囲まれたこの立地に、この設備。

階段を上がれば、プライべートな露天風呂。

窓を開ければ、満天の星座たち。

 

わたしは先日、ある勉強会の折にこちらに泊めて頂きました。

あんなにぐっすり寝た夜は久しぶりでした。

豪華な夕食はもちろん、朝食のオムレツも最高です。

ホームページはこちら

 

「やがちゃんキムチ」から聞いて、とおっしゃって頂ければ、お話が弾むかもです。

先日、うちのキムチを召し上がっていただきましたので。

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

 

麹ヤンニョム、ご試食販売です!

————————————————-
最後の職人、全て無添加の「やがちゃん」からです
       2012.01.27
      ◎ やがちゃんキムチ ◎
       http://www.umakim.com
—————————————————–

こんにちは! やがちゃんキムチの「やがちゃん」こと矢ケ崎です。

寒い日が続いてますね! 雪は大丈夫ですか?

さて・・・今日は短信です。

来週正式発売しますのが・・・

  ●麹ヤンニョム

  ●塩麹

なのです!

今話題の麹製品。やがちゃんキムチは昨年からずっと試作を続けてきまして、
実は今日発売の予定でいたのですが、容器やページが間に合いません!

そこで、今日から数日間だけ、製作途中のページで「麹ヤンニョム」のみ、
簡易パックで「150g 500円」の、ご試食特価販売をいたします。
http://www.umakim.com/kouji.html

正式には、ガラス瓶入りの240gで、

  麹ヤンニョムは1260円前後
  塩麹は1155円前後
  2種セットで2100円 前後 (まだ検討中です)

の予定です。

ごく低塩で仕上げています。

このまま召し上がるか、または料理素材の下味付けに使うと抜群の威力!
美味みがグーンと増します。

やがちゃんで麹から作った、もちろん無添加の手作りです。

どうぞまずは麹ヤンニョム、ご試食500円で。
http://www.umakim.com/kouji.html

以上短信でした!

———————————————————————-

それでは、よろしくお願い申し上げます

公式ブログも、更新続行中です
http://kimuchishokunin.blogspot.com/

フェイスブックもよろしくお願いします
http://www.facebook.com/umakim

(このお知らせは、やがちゃんキムチ本店サイトでお買い上げのお客様に
お出しいたしました。今後お知らせメールがご不要の方(複数アドレスに
重複配信されている場合も)は、このままご返信くださいませ。
次回以降の配信を停止させていただきます。

有限会社ワタマン  (やがちゃんキムチ)
  http://www.umakim.com
メール yagachan@gmail.com
  〒277-0062
  千葉県柏市光ヶ丘団地4-200-1-12
  TEL&FAX 0471-71-5701

総理の目はどこを向く

Share |

P2012012402401-daru-namida-1-ns300

 

ダルビッシュ、アメリカへ。

退団会見には、1万人のファンが集まったそうです。

まさに、日本球界を代表する「顔」でしたね。

 

会見を見ていて思ったのは、

「なんてきれいな目をしているんだ」

ということです。

真摯に自分の内心を吐露するその姿に、心が動きました。

 

 

同じ日に、野田首相の施政方針演説。

こちらは、他人の演説の引用と「増税は正義」という強弁ばかり。

最後まで原稿を見ながら読んでいたので、目の光を見ることもできませんでした。

 

野田さん。ごまかさないで。

あなたほど頭のいい人が、何故、今増税なのか。

何故、今、TPPなのか。

何故、原発稼働60年なのか。

 

あなたの目は、どこを向いているのですか。

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

 

寒い! 参鶏湯&ケジャン鍋再開!

————————————————–
最後の職人、全て無添加の「やがちゃん」からです
       2012.01.20
      ◎ やがちゃんキムチ ◎
       http://www.umakim.com
—————————————————–

こんにちは! やがちゃんキムチの「やがちゃん」こと矢ケ崎です。

寒い日が続いてますね! お風邪はひかれていませんか?
千葉では今朝、雪が降っています・・・ぶるぶる・・・。

さて・・・寒い日は温かな話題。

昨年末に発売した「無添加 竹塩入り参鶏湯(サムゲタン)」ですが・・・・
実は、大変なブレーク模様を呈してます。
  http://www.umakim.com/sangetan.html
レトルトのサムゲタンはずいぶん前からいろいろな会社のものが輸入されてい
ますが、どうも、「薬臭い」「添加物の味がする」というイメージが強いようで、
私自身もあまり好みではありませんでした。

ですが、当店と宮廷料理人「柳ジュンソク氏」との共同開発の、

「無添加竹塩サムゲタン」 は、

 「全然臭くない!」
 「自然の旨味がたっぷり!」
 「鶏肉がものすごく柔らかい!」
 「体が芯から温まる!」

と、短い間の強烈なリピートが始まっています。

お一人で何回も繰り返しお買い求めになるお客様が多いです。

召し上がり方は簡単。
お鍋にあけて温めるか、袋のまま10分ほど湯煎するかで、もう出来上がりです。

最高級の塩・・9回火入れ製法の竹塩を使って、天然の旨味がたっぷりつけられて、
しかも、やがちゃんですから、当然「無添加」です。

3人前は十分にある、1キログラムの大容量。ぽっかぽか。美味しい!
どうぞお試しくださいね。
   http://www.umakim.com/sangetan.html

さて、実は年末の間、休止していたメニューがあります。

「加熱用ワタリガニのケジャン」です。
 http://www.umakim.com/kejan-kimuchi/index.html
この商品、製造するのに非常に手間がかかりまして、年末の出品は対応できなか
ったのです。今頃の言いわけですみません・・・。

本日、再開しました。それも、白菜キムチのサービス付きで。

「加熱用ケジャン」は、鍋用におすすめしているワタリガニのケジャンです。

タレ(ヤンニョムジャン)が、たっぷりとついています。
加熱用ケジャン1kgは、カニが1キロプラスタレですから、正味1.5キロは
あります。500gも、正味750gはあります。

このままケジャン鍋のメイン素材にして、白菜などの野菜と煮込んで召し上がれ!
めっちゃ辛くて、めっちゃおいしいです!

ケジャン鍋推奨セールとして、ケジャン1キロなら白菜キムチが400g、ケジャン
500gなら白菜キムチが200gついています!
http://www.umakim.com/kejan-kimuchi/index.html

—————————————————————-

 ≪おすすめの4品!≫

 無添加竹塩サムゲタン、美味しい!
 http://www.umakim.com/sangetan.html

 白菜キムチ 頂(いただき)、人気絶頂です
 http://www.umakim.com/betu.html

 本タラバガニケジャン、豪華!
 http://www.umakim.com/taraba.html

 農大有機大根を使った「有機カクテキ」、絶賛!
 http://www.umakim.com/noudai.html

———————————————————————

 ≪よもやま話≫

スキーはおやりなりますか?

この季節、若いころはよくスキーに行きました。
北は北海道から、南は大山まで。何十か所行ったことでしょうか。

私がスキー場で楽しみなのは、「カレーとおしるこ」です。

滑ってお腹がすいたら、ゲレンデの上の方のレストランで「カレー」を食べて、
缶ビールをグビグビ。

そして、夕方滑り終えたら、ふもとの食堂で甘い「おしるこ」。
そしてまた缶ビールをグビグビ。

もう、それが最上の喜びなのです。

どちらかというと、そのためにスキーに行くようなもので・・・。

でも最近はスキー場も不景気で、趣のある地元の食堂も閉鎖してしまうことが
多く、行っても残念な思いをすることも多いです。

今年も一度はスキーに行きたいのですが、まずは、美味しいカレーと美味しい
おしるこがあるところを探さなくては・・・。
あと、美味しいビールも・・。

———————————————————————-

それでは、よろしくお願い申し上げます

公式ブログも、更新続行中です
http://kimuchishokunin.blogspot.com/

フェイスブックもよろしくお願いします
http://www.facebook.com/umakim

(このお知らせは、やがちゃんキムチ本店サイトでお買い上げのお客様に
お出しいたしました。今後お知らせメールがご不要の方(複数アドレスに
重複配信されている場合も)は、このままご返信くださいませ。
次回以降の配信を停止させていただきます。

有限会社ワタマン  (やがちゃんキムチ)
  http://www.umakim.com
メール yagachan@gmail.com
  〒277-0062
  千葉県柏市光ヶ丘団地4-200-1-12
  TEL&FAX 0471-71-5701

キムチチャーハン、おすすめです

Share |

shouga 1794

 

キムチチャーハン、お好きですか?

 

やがちゃんキムチは、作りたてをお届けしますので、白菜キムチの「酸味」が出るまで、相当の時間がかかります。

酸味のキムチもまた、無添加の場合は格別に美味しいですが、おすすめなのは、豚キムチやキムチチャーハンなどの加熱利用です。

酸味が旨味に変わるからですね。

 

キムチチャーハンのおすすめの作り方(3人前)

 

1)サラダ油で豚肉50gを炒めます。

2)人参やピーマンをお好みで加えます。

3)ご飯3人前を加えて炒めます。

4)やがちゃんの白菜キムチ150gを加えて、さらに炒めます。

5)適当なところまで炒めたら、味を見ます。味が薄いな、と思ったら、おすすめは、「つけだれ」です。

つけだれが無かったら、醤油でも代用できますが、これを少量(大匙1杯程度)加えます。

6)最後に、日本酒を加えて、香りをつけます。

 

炒めるときには、焦げ付かないように混ぜながらも、適当に焦がせるのがポイント。

カリッとして、美味しくなりますよ。

 

お試しください!

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

 

新春プチおまけセール、開催です!(17日まで)

————————————————–
最後の職人、全て無添加の「やがちゃん」からです
      2012.01.12
      ◎ やがちゃんキムチ ◎
      http://www.umakim.com
—————————————————–

こんにちは! やがちゃんキムチの「やがちゃん」こと矢ケ崎です。

1月も12日になりました。
本年もまたどうぞよろしくお願い申し上げます。

今年のお正月は、関東は晴天続きで、雨がほとんど降りません。
寒さも今がピークのようですね。
空気も乾燥し、風邪も流行っているようですが、どうぞ、お気を付け下さいね。

さて、やがちゃんキムチ、今年も元気に稼働しております。

今年も、無添加で美味しい、「心も体も元気になる」キムチをお届けするよう、
頑張って参ります。

 そこで!

 新春早々、新企画を行います!

★「プチおまけセール」の開催です!★

本日12日より17日までの6日間、2000円お買い上げごとに一つ、
「プチおまけ商品」を無料で選べます。

恒例の年二回の「大おまけセール」の短縮バージョンです。

おまけは、5種類。

《プチおまけ商品》

1)白菜キムチ 頂 150g簡易パック入り(450円相当)

2)生姜ヤンニョム 150 g簡易パック入り (550円相当)

3)マイルドヤンニョムジャン200g(470円相当)

4)チャンジャ100g  (定価 580円)

5)エゴマの葉キムチ150g(定価 580円)

これらを、他の商品2000円お買い上げごとに、一つずつ無料でお買い上げになれ
ます。
「ちょっと気になるあの商品の味を見たい!」時に、いいですよね!

2000円で1個、つ、4000円で2個・・・・1万円なら、何と5個!

必ず、無料の「お買いものボタン」から、無料でお買い上げ下さいね。
先日付の配送指定もいつも通りお受けいたします。

今年もやがちゃんの正真正銘の「@無添加キムチ」で、健康な一年にいたしましょう!

—————————————————————-

≪新春もおすすめの4品!≫

 無添加竹塩サムゲタン、美味しい!
 http://www.umakim.com/sangetan.html

 白菜キムチ 頂(いただき)、人気絶頂です
 http://www.umakim.com/betu.html

 本タラバガニケジャン、豪華!
 http://www.umakim.com/taraba.html

 農大有機大根を使った「有機カクテキ」、絶賛!
 http://www.umakim.com/noudai.html

———————————————————————

≪よもやま話≫

お正月の3日の日に、浅草に行ってきました。

お参りを済ませた後、向かったのは、「浅草リトルシアター」

新人のお笑い芸人さんたちが出演する、「世界一小さなシアター」です。

客席数、25席。 観覧料1500円。小学生は無料!

そこに、小学生連れで入り、堪能してきました。

何せ、出演者までの距離は2-3メートル。

客席との掛け合いもあり、臨場感があります。

そして、笑った、笑った・・・。10組の演目に、腹を抱えて笑ってきました。

今人気の女性漫才コンビ「たんぽぽ」も、ここの出身だそうです。

時代を担うスターの登場を祈ります!

———————————————————————-

それでは、よろしくお願い申し上げます

公式ブログも、更新続行中です
http://kimuchishokunin.blogspot.com/

フェイスブックもよろしくお願いします
http://www.facebook.com/umakim

(このお知らせは、やがちゃんキムチ本店サイトでお買い上げのお客様に
お出しいたしました。今後お知らせメールがご不要の方(複数アドレスに
重複配信されている場合も)は、このままご返信くださいませ。
次回以降の配信を停止させていただきます。

有限会社ワタマン  (やがちゃんキムチ)
  http://www.umakim.com
メール yagachan@gmail.com
  〒277-0062
  千葉県柏市光ヶ丘団地4-200-1-12
  TEL&FAX 0471-71-5701

空より高く

Share |

 

岩手県の幼稚園の子供たちが、3月に歌った合唱。

 

もともと、この園で歌い継がれてきた歌だが、震災の悲劇に逢った人たちのために、子供たちが出来ることは何か、と考えた末、この合唱を録音し、ラジオの岩手放送に投稿したそうです。

 

合唱前、先生達は「本当にいこの歌でいいのか」と悩んだそうです。

なぜなら、「海より深く」という詩があり、それが、津波で被災した方々には酷なものでは無いかと思ったということです。

それを聞いたある園児が、「大丈夫だよ! 海より強くって続く歌だもん!」と主張したそうです。

先生たちは、それを聞いて、決断したそうです。

録音直前、歌の前に何かメッセージを入れた方がいいのではないか、と思いつき、子供たちに「出来るか?」と聞いたら、元気よく手を上げて、「出来る出来る!」と答えたそうです。
それが、冒頭の言葉なのです。

 

録音は部屋の窓を閉じて始めましたが、1回は失敗しました。

そこで、雑音が入ってもいいから、と窓を開け放ち、

「みんな、苦しんでいる人たちに声が聞こえるように、大きな声で歌ってね!」と二度目の録音をしました。

そしてこのテープが出来ました。

園長先生はそれを回想して、「もう二度とあんな出来栄えでは歌えないでしょう」と語っています。

それほどに子供たちの熱い想いが乗ったこの歌。

なんと、今では、リクエストのトップを占めるようになってきました。

 

昨日、このことを報じたTBSラジオの番組を聞き、涙が流れてたまりませんでした。

 

子供たちが元気で歌い、笑い、走り回る世の中こそ、当たり前の明るい世の中です。

被災地にその当たり前の日常が、早く戻りますように。

 

心から願います。

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

 

2012年もよろしくお願い申し上げます

Share |

 

 あけましておめでとうございます

 

箱根駅伝も終わりました。

新たな年が時を刻み始めています

今年はどんな年になるのでしょうか

 

昨年3月11日の大震災。

いまだその傷は癒えません

原発の危機は依然続いており、故郷に帰れない方々がたくさんいます

 

大増税の話も出てきています

TPPはどうなるのでしょうか

北朝鮮では何が起こってくるのでしょうか

ヨーロッパ経済はどうなるのでしょうか

ロンドン五輪では、何がもたらされるのでしょうか

アメリカは

中国は

日本は・・・

あなたの町では・・・・?

 

ひとつだけ確実なこと

それは・・・

私たちは隣人と

私たちの町は隣の町と

私たちの国は隣の国と

世界の人々と

つながっているということ

お互いに心を通わせているということ

そう信じなければいけないということ

そうすることが、全ての出発点であるということ

 

そう思う、2012年の新春です

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ