房総のむら:白鳥の本埜村

a 201

 

江戸の宿場町の商家の町並みを再現した、千葉県栄町にある、「房総のむら」に遊びました。

 

a 219

 

どんぶり飯屋さん  実際に商売しています

 

a 214

 

陶器屋さん

 

 

商家の帳場。大福帳や大きなそろばんがありました。

 

a 217

 

房総のむらから20分ほど走ると、「白鳥の湖」で名高い、本埜村です。

今年も500羽の白鳥が群れています。

 

a 215

 

地元の農家の方が、迷い込んだ6羽から餌付けをして、時には1000羽を越える年も。

ちょっとした観光地になりました・・・。

 

さあ、一月も終盤。

頑張りましょう!

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

 

「東京農大」の珠玉の大根カクテキ登場!

========================
やがちゃんキムチ 味の冒険旅行ご案内
http://www.umakim.com
2010.01.23 発行
=========================

東京農大の有機無農薬栽培の大根使用!

「農大有機カクテキ」発売! 珠玉の味です
http://umakim.com/kakuteki/pre.html

——————————————

こんにちは、やがちゃんキムチの、「やがちゃん」です。

今日は真冬の寒さが戻った。千葉からのお便りです。

さて、今年の箱根駅伝のスタートとゴールのシーンで、東京農業大学の応援団の、
「大根踊り」ご覧になりましたか? ユーモラスな迫力でしたね。

あの、農業専門大学で有名な東京農大は、農場も経営しています。

新潟県上越市に広大な農場を持つ農業法人「じょうえつ農大」がそれです。

その農場で、大学教授の指導の元、心血注いで栽培した、「有機無農薬栽培」の
大根が手に入りました。

巨大な大根。ひとつ4キロ近くあります。

この写真、見てください。
お米の30キロ袋と同じ長さがあります。そしてこの太さ!
http://www.umakim.com/image/jouetu1.jpg

そして、肉質豊か、すばらしい風味の有機大根です。
やがちゃん、長年大根を見続けてきましたが、こんな素晴らしい大根は初めて
見ました。まさに、理想の大根です。

その有機無農薬大根を使った、「スペシャルカクテキ」を作りました。

この大根に、これまた極上の「塩」をまぶして塩漬けし、さらに珠玉のタレ
(ヤンニョムジャン)を塗った。最高級カクテキ。
素晴らしいお味です。保証いたします。

キムチの中でも、一番食べやすい、カクテキ。

この極上の素材に、巧の技で味付けした、珠玉の味を、お楽しみください。

500g 980円、1キロは1880円です。
http://umakim.com/kakuteki/pre.html

——————————————————————-

《 やがちゃんのキムチで、真冬もお体ぽっかぽか! 》

●生青唐辛子をたっぷり入れた、「カミナリチャンジャ」、激辛で旨い!
http://umakim.com/chanja/index.html

●基本はまず、白菜キムチ。キムチ鍋ならお鍋に入れるだけです●
http://www.umakim.com/hakusai-kimuchi/index.html

●お料理の味を濃く美味しくしたいなら、ヤンニョムジャン●
http://www.umakim.com/kimuchi-tare/index.html

●そして、牛すじ煮込み! すじ鍋作りましょう!リッチ!●
http://www.umakim.com/sujinikomi/index.html

———————————————————————-

《やがちゃんの立ち話》

携帯電話、どんな機種をお使いですか?

私は長年、ソフトバンクを使っています。そう、ジェイフォンとう名前の時代
から、もう15年ほど。

その間に貯まった「ポイント」のこと、まったく気がついていませんでしたが、
先日、携帯の具合が悪いので修理に行って、その事実を知りました。

なんと、3万ポイント! 3万円分も貯まっていたのです。

修理には2万円近くかかるといわれ、ポイントを使った機種変更を決断!
なんとあの、「アイフォン」を、実質無料で手に入れることが出来ました。

アイフォンは、携帯電話というより、電話つきのパソコンですね。

まだ使い方をほとんど分かっていませんが、15年分のボーナスをもらった
つもりで、がんばって覚えます!

知らないうちに「貯まっているもの」、お近くにありませんか?

———————————————————————–

それではよろしくおねがいします!

公式ブログも、更新続行中です
http://kimuchishokunin.blogspot.com/

フェイスブックもよろしくお願いします
http://www.facebook.com/umakim

それでは、よろしくお願い申し上げます

(このお知らせは、やがちゃんキムチ本店サイトでお買い上げのお客様に
お出しいたしました。今後お知らせメールがご不要の方は、このまま
ご返信くださいませ。次回以降の配信を停止させていただきます。)

有限会社ワタマン  (やがちゃんキムチ)
  http://www.umakim.com
メールyagachan@gmail.com
  〒277-0062
  千葉県柏市光ヶ丘団地4-200-1-12
  TEL&FAX 0471-71-5701

ハワイアン、ギャラが低くとも、好きだから・・・。

 
こんなに寒いのに、ハワイアン。

30代くらいの女性ダンサーと、小学生ダンサー。

そのバックは、お年を召した演奏と歌の方々・・。

 

 
いったいどういう関係なのかと、図々しくインタビューしました。

そして分かったこと・・・・

 

若いママさんたちと、そのお子さん達。ハワイアン教室に通っているグループだそうです。

この方々は、練習を兼ねてほとんどノーギャラで日曜ごとに各地で踊っているとか。

 

後ろのご年配の方々は、「プロ」。

といっても本業がある方々や、年金生活の方々ですが、キャリア数十年のベテラン達で、ギャラは低いけれどももらっているとか。

 

「まあ、好きじゃなければやりませんよ」

と、おしゃっていました。

聞いて見るものですね。

 

あ、これは、千葉ニュータウンにあるレジャー施設で見かけた光景です。

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

 

カミナリの刺激! 雷チャンジャ、新発売!

========================
やがちゃんキムチ 味の冒険旅行ご案内
http://www.umakim.com
2010.01.16 発行
=========================

青唐辛子入り激辛「雷(かみなり)チャンジャ」新発売!
http://umakim.com/chanja/index.html

——————————————

《 カミナリチャンジャ 試験販売! 》

こんにちは、やがちゃんキムチの、「やがちゃん」です。

天気はいいですが、寒い寒い千葉からのお便りです。
寒い!

さて、地球温暖化はどこに行っちゃったのかと思う寒さが続いていますが、
簡単に体を温める方法、ご存知ですか?

そう。キムチを召し上がることです。

やがちゃんキムチには、多量の唐辛子、にんにく、しょうがという、体を
ポカポカさせる成分がたっぷり!

さて、体がさらに温まるチャンジャ、発売です。カミナリチャンジャがその名前。
実はこれ、愛知のK様というお客様のご提案で生まれた商品です。

チャンジャの中に、生の青唐辛子を刻んで入れてあります。

美味しいチャンジャを食べながら、生青唐辛子を噛み締めて、シャープな辛さを
実感。うーん、さわやかでシャープな辛味。燃えます!

それほどひどい辛さではありません。ピンポイントで襲来するカミナリのような
刺激。だから名づけて、

雷(かみなり)チャンジャ
http://umakim.com/chanja/index.html

試験販売いたします。

ご反応が良ければ、定番化。ぜひ、ご批評くださいませ!

——————————————————————-

《 寒い毎日! やがちゃんの、最強の鍋の素材のご案内! 》

●まず、白菜キムチ。お鍋に入れるだけです●
http://www.umakim.com/hakusai-kimuchi/index.html

●味を濃くしたいなら、ヤンニョムジャン、スーパーヤンニョムジャン●
http://www.umakim.com/kimuchi-tare/index.html

●そして、牛すじ煮込み! これはリッチ!●
http://www.umakim.com/sujinikomi/index.html

———————————————————————-

《やがちゃんの立ち話》

バンクーバーオリンピックがもうすぐ開幕ですね。

日本の代表も続々と決まっていますが、私が注目するのは、スケルトン競技に
出場する、越選手。なんと45歳!。

世界チャンピョンになったこともある越選手。

この競技は、筋力や瞬発力が大いに要求される「スプリント」的な種目です
が、この年齢で世界第一線の実力をいまだに維持しているのは驚異的です。

相撲の魁皇関、野球の工藤投手、ボクシングの内藤さん、テニスの伊達さんなど、
大ベテランの活躍には、胸を打つものがありますね。

やがちゃんも、キャリア20年を超えるキムチの大ベテラン。

感動の美味しさ、お届けするようにがんばります!

———————————————————————–

それではよろしくおねがいします!

公式ブログも、更新続行中です
http://kimuchishokunin.blogspot.com/

フェイスブックもよろしくお願いします
http://www.facebook.com/umakim

それでは、よろしくお願い申し上げます

(このお知らせは、やがちゃんキムチ本店サイトでお買い上げのお客様に
お出しいたしました。今後お知らせメールがご不要の方は、このまま
ご返信くださいませ。次回以降の配信を停止させていただきます。)

有限会社ワタマン  (やがちゃんキムチ)
  http://www.umakim.com
メールyagachan@gmail.com
  〒277-0062
  千葉県柏市光ヶ丘団地4-200-1-12
  TEL&FAX 0471-71-5701

土小学校・・・って、何て読むの?

10-01-10_002

 

地元、柏を歩きました。

少し歩けば、すぐに山の中。山道を登りきったところに、小学校がありました。

校名が、「柏市立土小学校」・・・。 なんて読むのでしょうか?

 

10-01-10_003 (1)

 

校庭では、日曜日の野球の練習。

歓声がこだましていました。

 

10-01-10_004

 

フェンスに立てられた看板。

これは、「つちっこ」と読みますね。ということは、「つち小学校?」

 

ネットで調べますと、この辺りは昔、「土村」という地域だったそうです。つちむら。

創立何と135年の伝統ある小学校でした。

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

 

屋台の繁盛の秘密

a 158

a 154

 

川越喜多院への参道で、フリーマーケットあって、息子達が釘付け。

することが無い私は、その隣の焼きそば屋さんの屋台を眺めていました。

すると・・・。

 

a 155

 

大体5分に一度焼きあがる焼きそばは、片っ端から売れていきます。

他の屋台はそれほど売れていないのに、どうしてだろう・・・と思って、真正面に立ちました。

それで、分かりました・・!

 

a 159

 

繁盛の秘密は、この「サンプル」。このパックからあふれてしまっている大盛りの2パックは、ずっと置いてあります。

客寄せのサンプルなんですね。

超大盛り! それにつられて、500円の焼きそばが売れていきます。

 

で、実際に渡されるのは、普通盛の焼きそば。

どのお客さんも一瞬、あれ? というような表情を見せるのがおかしかったです。

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

 

本年もよろしくお願いします! お年玉特価あります!

========================
やがちゃんキムチ 味の冒険旅行
http://www.umakim.com
2010.01.08 発行
=========================

ご飯に辛味噌100g、お年玉特価220円!(1/12まで)
http://www.umakim.com/tare/miso.html

——————————————

《 本年もよろしくお願い申し上げます 》

こんにちは、やがちゃんキムチの、「やがちゃん」です。

本年初のメールマガジンとなりました。謹んで新春のご挨拶を申し上げます。

さて、昨年は沢山のご注文を頂き、まことにありがとうございました。
おかげさまで、年末は連日「午前様」の仕事となりまして、体力の限界に挑
む日々が続きました。

全てを作り終え、お正月はひたすら休み、また工場に戻って参りました。
今年も、「もっと美味しく」をテーマに、頑張ってお作りしてまいります。

そこで、新春第一弾の「お年玉」といたしまして、「隠れたベストセラー」と
して人気の「ご飯に辛味噌」を、平成22年にちなみまして、220円で販売
いたします。(定価450円)

この辛味噌、故郷の会津の「会津油味噌」をヒントにしたもので、信州味噌に
ネギ、たまご、ヤンニョムで味付けしたお味噌です。

特に宣伝したわけでは無いのですが、いつのまにか、売れ筋上位に上って来た
不思議な商品です。

ご飯にひょいと乗せて召し上がれ。

あれ?・・・・美味しい!

ほのかな辛味、味噌の美味しさ、卵の風味も生きています。

これだけで、他のおかずなしでもいけそうな美味しさです。

わずか220円です。どうぞ、お試しくださいませ。(お一人2個まででお願
いします)
http://www.umakim.com/tare/miso.html

——————————————————————-

《 寒い毎日! やがちゃんの、最強の鍋の素材! 》

●まず、白菜キムチ。お鍋に入れるだけです●
http://www.umakim.com/hakusai-kimuchi/index.html

●味を濃くしたいなら、ヤンニョムジャン、スーパーヤンニョムジャン●
http://www.umakim.com/kimuchi-tare/index.html

●そして、牛すじ煮込み! これはリッチ!●
http://www.umakim.com/sujinikomi/index.html

●そしてそして、タットリタン! 鶏のキムチ煮。美味しさに参ります●
http://www.umakim.com/tatoritan.html

———————————————————————-

《やがちゃんの立ち話》

お正月の2日間、小江戸として名高い、埼玉は川越の町で遊びました。

有名な喜多院は、徳川家光の生誕の地。
ダルマ供養で有名なお寺でもあります。

参道にぎっしり並んだ、ダルマのお店。
何千、何万ものダルマの山に圧倒されました。

ですが、どのダルマにも、「価格」がつけられていません。

お店のお兄さん達が、

「はい、まず値段を聞いて頂戴ね。相談に乗るよ!」

と叫んでいましたが、ほとんどの参拝客は黙ったまま。

そう。「これ、いくらですか?」とは、きっかけも無しに聞きずらいのです。

せめて、「参考価格」を表示しておいてくれたら、まあ、半額まで値切ろう
という魂胆で、乗り出してもよかったのですが・・・・。

結局、駅前の土産屋で、手の平に乗る小さな800円のダルマを買いました。

さあ、今年はこのダルマに、両目を入れるように頑張ります!

どうぞ、よろしくお願いいたします!

———————————————————————–

それではよろしくおねがいします!

公式ブログも、更新続行中です
http://kimuchishokunin.blogspot.com/

フェイスブックもよろしくお願いします
http://www.facebook.com/umakim

それでは、よろしくお願い申し上げます

(このお知らせは、やがちゃんキムチ本店サイトでお買い上げのお客様に
お出しいたしました。今後お知らせメールがご不要の方は、このまま
ご返信くださいませ。次回以降の配信を停止させていただきます。)

有限会社ワタマン  (やがちゃんキムチ)
  http://www.umakim.com
メールyagachan@gmail.com
  〒277-0062
  千葉県柏市光ヶ丘団地4-200-1-12
  TEL&FAX 0471-71-5701

川越の喜多院で

a 165

a 166

a 169

 
だるま、だるま、だるま・・・・・

一体、境内にいくつのだるまがあるのでしょう。

 

全部のだるまに、両目が入ればいいですね・・・

川越の「喜多院」で見てきました。

あの名君、徳川家光の生誕地だそうです。

 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ

 

謹賀新年! 箱根駅伝!

a 066

 

新年明けましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりました。

本年も、「アートな」キムチを作り続けます。

変らないお引き立てのほど、よろしくお願い申し上げます!

 

a 065

 

さて! 箱根駅伝スタート!

早稲田頑張れ! 万年2位を返上せよ!

 

関東はいいお天気です。

新年の営業は、6日から開始します!

 
 

by やがちゃん of やがちゃんキムチ